背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > くらし・手続き > 引越し・住まい > 転入届(市外・海外からの引越し)

トップ > くらし・手続き > 引越し・住まい > 転入届(市外・海外からの引越し)

転入届(市外・海外からの引越し)

最終更新日 2024年10月8日

【システムメンテナンスによる一部業務の停止について】
令和6年10月12日(土)は県ネットワークのメンテナンスに伴い、以下の手続きが書類受付のみとなり、正式な処理が翌平日以降となる場合があります。

・マイナンバーカードを利用した転入届で、転出予定日から30日以上経過したもの、もしくは特例転出届出の際に、長岡市以外を転入予定地として届出をしたが、転入先が変更となり長岡市に転入したもの
・海外から長岡市への転入届
※外国人住民の方は在留カードの住居地印刷のため、翌平日以降の再来庁が必要となります。

東サービスセンターは令和6年12月末で廃止となります。

転入届の概要

他の市区町村や海外から長岡市に引越しをした時に住所を変更する届出です。
外国人住民の方の手続き方法はこちらをご覧ください。

◆マイナンバーカードをお持ちの方は引越しワンストップサービスをご利用ください。

転入届の手続方法

他市区町村から転入される方

届出の時期 長岡市に住み始めた日から14日以内に届出をしてください。
手続きに必要なもの ■転出証明書(転入前の市区町村で交付されます)
 ⇒前住所地でマイナンバーカードまたは住民基本台帳カードを利用した転出の手続きをされた方はこちらをご覧ください
■届出をする方の本人確認書類(運転免許証・保険証等)
 本人または転入後同一世帯の親族以外の方が届出をする場合は、委任状等の書類が必要な場合があります。詳しくは市民課までお問い合わせください。(TEL:0258-39-7514)
関連事項 東、西サービスセンターで転入届をされた場合、児童手当等の行政サービスを受けている方は、アオーレ長岡または各支所で手続きが必要になります。
こちらも併せてお読みください。→ 詳しい説明・関連情報

※ご自宅のパソコンやスマートフォンで届書を事前に作成することができます。ぜひご利用ください。
 詳しくはこちら

届出の時期 転出予定日から30日以内かつ長岡市に住み始めた日から14日以内に届出をしてください。
手続きに必要なもの ■引越しをされた方のマイナンバーカードまたは住民基本台帳カード
■届出をする方の本人確認書類(運転免許証・保険証等)
 本人または転入後同一世帯の親族以外の方が届出をする場合は、委任状等の書類が必要な場合があります。詳しくは市民課までお問い合わせください。(TEL:0258-39-7514)
関連事項 東、西サービスセンターでは、住民基本台帳カードを利用した転入届の手続きはできませんので、ご注意ください。
こちらも併せてお読みください。→ 詳しい説明・関連情報

海外から転入される方

届出の時期 長岡市に住み始めた日から14日以内に届出をしてください。
手続きに必要なもの 【本人または転入後同一世帯の親族の方が届出をする場合】
■転入される方全員分の旅券
■届出をする方の本人確認書類(運転免許証・保険証等)
【その他の方が届出をする場合】
委任状等の書類が必要な場合があります。詳しくは市民課までお問い合わせください。(TEL:0258-39-7514)
関連事項 手続きは、アオーレ長岡または各支所のみで行えます。東、西サービスセンターでは手続きできませんので、ご注意ください。
こちらも併せてお読みください。→ 詳しい説明・関連情報

受付窓口・受付時間

受付窓口 ■アオーレ長岡(東棟)1階住所変更・戸籍届出窓口
■各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所においては、市民生活課)
■東、西サービスセンター
※東、西サービスセンターでは、外国人の方を含む転居・転入届、海外からの転入届及び住民基本台帳カードを利用した転入届の受付はしておりません。
受付時間 ■アオーレ長岡(東棟)1階住所変更・戸籍届出窓口
 【平日】午前8時30分~午後5時15分
 【土・祝】午前9時~午後5時
 ※日曜日は休業日(祝日と重なる日曜日も休業日)
■各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所においては、市民生活課)
 【平日】午前8時30分~午後5時15分
■東、西サービスセンター
 【平日】午前10時~午後5時15分
問い合わせ先 ■市民課 住所変更担当  TEL:0258-39-7514 
■中之島支所 地域振興・市民生活課  TEL:0258-61-2014
■越路支所 地域振興・市民生活課  TEL:0258-92-5905
■三島支所 地域振興・市民生活課  TEL:0258-42-2246
■山古志支所 地域振興・市民生活課  TEL:0258-59-2332
■小国支所 地域振興・市民生活課  TEL:0258-95-5900
■和島支所 地域振興・市民生活課  TEL:0258-74-3113
■寺泊支所 地域振興・市民生活課  TEL:0258-75-3113
■栃尾支所 市民生活課  TEL:0258-52-5835
■与板支所 地域振興・市民生活課  TEL:0258-72-3160
■川口支所 地域振興・市民生活課  TEL:0258-89-3112
■東サービスセンター  TEL:0258-39-7200
■西サービスセンター  TEL:0258-29-6172

詳しい説明・関連情報

1 マイナンバーカード・住民基本台帳カードの継続利用

カードをお持ちの方は、窓口にてカードの継続利用の手続きが必要です。
【各手続きについては、下記のページをご覧ください】
マイナンバーカードについて
住民基本台帳カードについて
●問い合わせ先:市民課(TEL:0258-39-7514)、各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所においては、市民生活課)

2 国民健康保険

転入届の際に国民健康保険の加入手続きを行ってください。
また、転入前の市区町村で国民健康保険の各種認定証(※)の交付を受けていた方は、健康保険・年金窓口(アオーレ長岡 東棟1階)または各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所においては、市民生活課)でご相談ください。
保険料は後日、国保年金課から郵送でお知らせします。(保険料を算定するため、所得が確認できない場合は書類を郵送します。)
(※)各種認定証…特定疾病療養受療証、限度額適用認定証、限度額適用・標準負担額減額認定証
●問い合わせ先:国保年金課(TEL:0258-39-2220〔保険料〕、TEL:0258-39-2006〔各種認定証〕)、各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所においては、市民生活課)

3 後期高齢者医療

保険証は後日郵送します。また、県外の市区町村から転入された方で各種認定証の交付を受けていた方は、健康保険・年金窓口(アオーレ長岡 東棟1階)または各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所においては、市民生活課)でご相談ください。
保険料は、翌月または翌々月に、国保年金課から郵送でお知らせします。
●問い合わせ先:国保年金課(TEL:0258-39-2317)、各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所においては、市民生活課)

4 年金受給中の方

住所変更の届出は原則不要です。ただし、通知書等送付先と住民票住所が異なる方等は届出が必要です。詳しくは長岡年金事務所(TEL:0258-88-0006)または各共済組合等へお問合せください。

5 介護保険

要介護認定を受けていない65歳以上の方には、後日、介護保険証を郵送します。また、65歳以上の方の介護保険料は、後日、介護保険課から郵送でお知らせします。
転入前の市区町村で介護保険の各種認定証の交付を受けていた方は、福祉窓口(アオーレ長岡 東棟1階)または各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所においては、市民生活課)でご相談ください。
次の①、②に該当する方は手続きをしてください。
①転入前の市区町村で要介護認定を受けていた方
長岡市で引き続き介護サービスを利用するには、要介護(要支援)認定の引継ぎが必要です。
福祉窓口(アオーレ長岡 東棟1階)または各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所においては、市民生活課)へ長岡市に住み始めた日から14日以内に要介護(要支援)認定申請をしてください。14日を過ぎますと無効になりますのでご注意ください。また、転入前の市区町村で軽減認定を受けていた方は、改めて長岡市で申請が必要です。
②長岡市の介護保険証が交付されていた方
介護保険証を持参のうえ、転入届の際に窓口にて「住所地特例終了」の手続きをしてください。
●問い合わせ先:介護保険課(TEL:0258-39-2245)、各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所においては、市民生活課)

6 妊産婦の方

◎妊婦の方
 さいわいプラザ(子ども・子育て課)、各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所においては、市民生活課)へ母子健康手帳を持参し、妊婦健診・妊婦歯科健診受診票、産前産後家庭生活応援事業利用カードの交付を受けてください。
◎産後2か月以内の産婦の方
 産前産後家庭生活応援事業利用カードの交付を受けることができます。詳しくは子ども家庭課へお問い合わせください。
●問い合わせ先:子ども・子育て課(TEL:0258-39-2300)、各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所においては、市民生活課)

7 児童手当

児童手当を申請される方は、福祉窓口(アオーレ長岡 東棟1階)または各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所においては、市民生活課)で手続きしてください。
転出の手続きの際に届出した転出予定日から15日以内に手続きをしないと、本来受給できる月分の児童手当が受給できなくなる場合があります。
●問い合わせ先:子ども・子育て課(TEL:0258-39-2355)、各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所においては、市民生活課)

8 乳幼児健診・予防接種

長岡市予防接種手帳等の書類をお渡しします。(12歳まで)また、予防接種予診票貼付用名前シールを郵送します。(7歳6か月未満まで)
健診については、転入手続きの際にお渡しする「子育てガイド」をご覧になり、案内が届かない場合はご連絡ください。
●問い合わせ先:子ども・子育て課(TEL:0258-39-2300)、各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所においては、市民生活課)

9 その他の医療・手当

◎子ども・ひとり親家庭等・ひとり暮らし老人(65歳以上70歳未満)・重度の心身障害者・精神障害者の医療助成を申請される方
 福祉窓口(アオーレ長岡 東棟1階)または各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所においては、市民生活課)で手続きしてください。(保険証と所得を証明する書類が必要な場合があります。)
●問い合わせ先:福祉(TEL:0258-39-2319)、各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所においては、市民生活課)
◎自立支援医療(精神通院、更生医療)を申請されている方
 福祉窓口(アオーレ長岡 東棟1階)または各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所においては、市民生活課)で手続きしてください。(所得を証明する書類が必要な場合があります。)
●問い合わせ先:福祉課(TEL:0258-39-2319)、各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所においては、市民生活課)
◎身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方、特別障害者手当、障害児福祉手当、特別児童扶養手当を受給中の方
 福祉窓口(アオーレ長岡 東棟1階)または各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所においては、市民生活課)で手続きが必要です。
●問い合わせ先:福祉課(TEL: 0258-39-2343)、各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所においては、市民生活課)
◎児童扶養手当を受給中の方
 福祉窓口(アオーレ長岡 東棟1階)または各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所においては、市民生活課)で手続きが必要です。
●問い合わせ先:生活支援課(TEL:0258-39-2338)、各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所においては、市民生活課)

10 障害福祉サービス受給者証

障害福祉サービスの支給決定を受ける場合は、福祉窓口(アオーレ長岡 東棟1階)または各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所においては、市民生活課)で手続きが必要です。転入前の市区町村から「障害程度区分認定証明書」が発行されている方は、手続きの際に持参してください。
●問い合わせ先:福祉課(TEL:0258-39-2218)、各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所においては、市民生活課)

11 小・中学生の転校手続き

転入届の際に交付される「転入学校指定通知書」と、今まで在学していた学校から受け取った「在学証明書」と「教科書給与証明書」を持参し、指定された学校で速やかに転校手続きをしてください。
●問い合わせ先:学務課(TEL:0258-39-2239)、各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所においては、地域振興課)

12 就学援助費

就学援助費を申請される方は、印鑑と保護者名義の通帳を持参し、学務課(さいわいプラザ4階)または各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所においては、地域振興課)で手続きしてください。認定は申請した月の翌月となりますので、希望される方は速やかに手続きしてください。
●問い合わせ先:学務課(TEL:0258-39-2239)、各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所においては、地域振興課)

13 市営・県営住宅に入居される方

市営住宅窓口(アオーレ長岡 東棟1階)または各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所においては、市民生活課)へ「入居親族異動等届出書」等を提出してください。
●問い合わせ先:生活支援課(TEL:0258-39-2229)、各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所においては、市民生活課)

14 犬を飼っている方

転入前の市区町村で交付された「犬の鑑札」を持参し、住所変更・戸籍届出窓口(アオーレ長岡東棟1階)または各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所においては、市民生活課)で手続きしてください。
●問い合わせ先:環境業務課(TEL:0258-24-2837)、各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所においては、市民生活課)

15 防災無線

三島、与板、和島地域に転居された方で、申請された世帯には防災無線機を取り付けます。
●問い合わせ先:危機管理防災本部、各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所においては、地域振興課)

16 水道の使用開始

水道使用開始を電話または電子申請サービスによりご連絡ください。
●水道局業務課(TEL:0258-35-1618) 長岡、越路(岩塚・塚山地域を除く)、山古志、川口地域の方
●小国営業所(TEL:0258-95-2440) 小国、越路(岩塚・塚山地域)地域の方
●与板営業所(TEL:0258-72-2259) 与板、三島、和島、寺泊地域の方
●栃尾営業所(TEL:0258-52-5826) 栃尾地域の方
◎中之島地域の方は、電話でご連絡ください。
●見附市ガス上下水道局(TEL:0258-62-1700) 中之島地域の方

17 都市ガスの使用開始

◎中之島地域の方は、ガス使用開始を電話でご連絡ください。
●見附市ガス上下水道局(TEL:0258-62-1700)
◎長岡、越路、三島、栃尾、与板、川口地域の方は、ガス使用開始を電話またはインターネットでご連絡ください。
北陸ガス(TEL:0570-025-880)

18 電気の使用開始

電気の使用開始は、電力会社にお問い合わせください。

19 郵便局への住所変更

住所の変更を郵便局に通知しておくと、1年間は新住所宛に郵便物を転送してくれます。各郵便局に届出用紙があります。

20 NHK放送受信料の手続き

引越しの手続きは、「NHKふれあいセンター(フリーダイヤル:0120-151515)へ電話」または「NHKホームページ(受信料の窓口)」から行うことができます。
詳しくは、「NHK受信料の窓口(NHKホームページ)」をご覧ください。

21 運転免許証の住所変更

下記へお問い合わせください。
●長岡警察署(TEL:0258-35-8391)
●運転免許センター 長岡支所(TEL:0258-22-1050)
●与板警察署(TEL:0258-72-2218)
●栃尾交通安全協会(TEL:0258-52-5213)
●小千谷地区交通安全協会(TEL:0258-82-1770)
●見附警察署(TEL:0258-63-0900)
●柏崎交通安全協会(TEL:0257-23-3256)

22 車両のナンバープレートの変更

下記へお問い合わせください。
◎普通車及び250cc超の2輪車
●北陸信越運輸局新潟運輸支局長岡自動車検査登録事務所登録部門
(TEL:050-5540-2041)
◎軽自動車(3輪・4輪)
●軽自動車検査協会新潟主管事務所長岡支所
(TEL:050-3816-1851)
◎125cc超~250ccの2輪車
●全国軽自動車協会連合会新潟県事務取扱所長岡支所
(TEL:0258-23-3115)
◎50cc~125ccまでの原動機付自転車と小型特殊車
引き続き使用する場合及び廃車又は長岡市内の人に譲渡する場合…市民税課(TEL:0258-39-2212)、各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所においては、市民生活課)

よくある質問と回答

Q1. 転入手続きが遅れたとき

マイナンバーカードを利用した転出届をしました。住み始めてから14日を過ぎましたが、現在も転入の手続きに行くことができません。どうしたらいいですか?

A 届出の期間を経過すると、マイナンバーカードを利用した転出届で処理されたデータが消去されてしまい、マイナンバーカードを利用した転入届ができなくなります。
その場合は、転出した市区町村から「転出証明書」の交付を受けた後に転入届をしていただくことになります。

Q2. 引越し先が変わったとき

現在住んでいるA市からB市に引っ越すことになり、A市で「転出証明書」をもらいました。しかし、仕事の都合でB市ではなく、長岡市に引っ越すことになりました。B市には全く住んでいませんが、「転出証明書」の転出先の住所がB市になっています。この場合、A市からもらった「転出証明書」を使って、長岡市で転入届はできますか?

A A市からもらった「転出証明書」で転入届ができます。届出をする際に、引越し先が変わったことをお伝えください。なお、転出届の際に届け出た転出予定日と実際に転入した日が異なる場合も、「転出証明書」はそのままお使いいただけます。

このページの担当

市民課 住所変更担当
〒940-8501 新潟県長岡市大手通1-4-10(アオーレ長岡東棟)
TEL:0258-39-7514  FAX:0258-39-9541

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
閉じる
開く