最終更新日 2023年11月10日
このページは、窓口で戸籍証明書を請求される場合のご案内です。
窓口以外での証明書の請求・交付をご希望の場合は以下の方法があります。
方法 | 説明 |
---|---|
コンビニ交付 | マイナンバーカードをお持ちの方はお近くのコンビニエンスストアで証明書を即時に発行することができます。また一部の証明書については発行手数料も窓口よりもお得です。 |
オンライン申請 | マイナンバーカードをスマートフォン等でかざすことで本人確認を行い、クレジットカードまたはPayPayで証明書発行手数料、郵送料を決済することで証明書が自宅に郵送されます。 |
郵送請求 | 申込書及び返信用封筒、手数料相当の小為替等を送り、証明書を請求できます。通常1週間~10日ほどで自宅に郵送されます。 |
※申請方法によって請求・交付できる証明書の種類や必要となる書類等が異なりますので、詳しくは各ページの説明をご確認ください。
種類 | 内容 | 手数料 |
---|---|---|
戸籍全部事項証明(戸籍謄本)・戸籍個人事項証明(戸籍抄本) | 現在、長岡市に本籍がある方について、親族関係や身分事項を証明したものです。同一戸籍内全員を証明したものを全部事項証明(謄本)、一部の方を証明したものを個人事項証明(抄本)といいます。 | 450円 |
除籍全部事項証明(除籍謄本)・除籍個人事項証明(除籍抄本) | 婚姻・死亡・転籍等により、同一戸籍内の全員が除かれた戸籍について証明したものです。 | 750円 |
改製原戸籍謄本・改製原戸籍抄本 | 法令により改められた戸籍に記載された事項について証明したものです。 | 750円 |
戸籍の附票(全部証明・一部証明) | 戸籍が編製されてからの住所異動の履歴を証明したものです。同一戸籍内の全員を証明したもの全部証明、一部の方を証明したものを一部証明といいます。 ※過去の住所履歴が必要な場合、戸籍の変動(婚姻等)や改製により2通以上にわたる場合があります。 |
300円 ただし、マイナンバーカードを利用した証明書等の自動交付(コンビニ交付)の場合は250円 |
受理証明書 | 出生・婚姻等の戸籍届出について、その届出を受理したことを証明したものです。 ※届出を受理した市区町村でしか交付できません。 |
350円 |
届書記載事項証明書 | 提出された出生・死亡等の戸籍届出の届書等書類について、その内容を証明したものです。届書は原則非公開のため、法律等により提出が義務付けられた場合にのみ請求できます。 ※届出を受理した市区町村または届出時点での本籍地でしか交付できません。また、届書は一定期間を経過すると法務局で保管されるため、市役所で証明書を交付できない場合があります。 |
350円 |
身分証明書 | 現在、長岡市に本籍がある方について、禁治産(準禁治産)・後見登記・破産宣告の通知を受けていないことを証明したものです。 ※法務局で交付される「登記されていないことの証明書」とは異なる証明書です。 |
300円 |
独身証明書 | 現在、長岡市に本籍がある方について、民法第732条(重婚の禁止)の規定に抵触せず、独身であることを証明したものです。結婚情報サービス等に入会する際に提出が必要となる場合があります。 | 300円 |
戸籍証明書等交付請求書 | 窓口に備え付けの用紙に記入していただくか、あらかじめ書式をダウンロードして記入したものをお持ちください。 |
---|---|
本人確認書類 | 下記をご覧ください。 |
委任状 |
次の場合は、委任状が必要です。(委任状の書式はこちらからダウンロードできます。)
|
注意事項 |
|
長岡市では、近年発生している、本人等になりすまして証明書を不正に取得する行為を未然に防ぎ、個人情報を保護することを目的として、各種証明書の請求に際し、本人確認書類の提示をお願いしています。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
1点で確認できる書類 | マイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証、パスポート、顔写真付き住民基本台帳カード、在留カード、身体障害者手帳、療育手帳、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降交付のもの)、官公署が発行した身分証明書(顔写真付きのもの) など |
---|---|
2点で確認できる書類 (イ+イまたはイ+ロ) |
|
アオーレ長岡以外の各窓口の連絡先等の詳細は、こちらをご覧ください。
受付窓口 | 受付時間 | |
---|---|---|
平日 | 土・日・祝日 | |
アオーレ長岡東棟1階 証明書発行窓口 TEL:0258-39-7512 |
○ 午前8時30分~午後5時15分 |
○ 午前9時~午後5時 |
東サービスセンター | ○ 午前10時~午後5時15分 |
○ 午前10時~午後5時 |
西サービスセンター | ○ 午前10時~午後5時15分 |
○ 午前10時~午後5時 |
各支所地域振興・市民生活課 (栃尾支所においては、市民生活課) |
○ 午前8時30分~午後5時15分 |
× |
青葉台コミュニティセンター(注1) | ○ 午前9時~午後4時 |
× |
太田コミュニティセンター(注1) | ○ 午前9時~午後4時 |
× |
寺泊コミュニティセンター(注1) | ○ 午前9時~午後5時 |
× |
(注1)コミュニティセンターは、現在戸籍・平成改製原戸籍のみ取り扱います。
このページの担当