最終更新日 2023年9月25日
【システムメンテナンスによる一部業務の停止について】
10月7日(土)~10月9日(祝)、11月3日(祝)~11月5日(日)は、システムメンテナンスに伴い、以下の通り一部の手続きが行えません。
○行えない手続き
・マイナンバーカードを利用した転出届出をされている方で、長岡市の住民票が必要な場合、当期間は交付できません。必要な方は、当期間を除く、転出予定日の前日までに請求するようお願いいたします。
※転出予定日以降は「住民票除票」となり、当期間でも交付できます。
○書類受付のみとなり、正式な処理が翌平日以降となる手続き
・マイナンバーカードを利用した転入届で、転出予定日から30日以上経過したもの、もしくは特例転出届出の際に、長岡市以外を転入予定地として届出をしたが、転入先が変更となり長岡市に転入したもの
・海外から長岡市への転入届
※外国人住民の方は在留カードの住居地印刷のため、翌平日以降の再来庁が必要となります
・旧氏記載・変更
次の施設で各種証明書の発行や届出の受け付けをしています。ご都合に合わせてご利用ください。
証明書発行・届出関係
各施設の受付時間及び業務内容
■アオーレ長岡 東棟 1階 証明書発行窓口、住所変更・戸籍届出窓口
■東・西サービスセンター
■各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所においては、市民生活課)
■青葉台コミュニティセンター
■太田コミュニティセンター
■寺泊コミュニティセンター
■取扱業務の詳しい内容
■各種届出・証明書申請の注意点など
■窓口の混雑時間等
○窓口混雑状況(住所変更・戸籍届出、マイナンバーカード窓口)
その他【証明書発行・届出関係以外】
証明書発行・届出関係以外の各施設の受付時間及び業務内容については、庁舎案内の庁舎時間をご覧ください。
アオーレ長岡 東棟 1階
証明書発行窓口、住所変更・戸籍届出窓口、マイナンバーカード窓口、パスポートセンター
※土日祝日の窓口では、関係機関への確認がとれないなどの理由により、正式な処理が翌日以降になることがあります。
届出・申請 | 戸籍届出 (婚姻、離婚、転籍、死亡・出生など) |
【平日】午前8時30分~午後5時15分 【土日祝日】午前9時~午後5時 |
住民登録 (転入、転出、転居、世帯変更など) |
||
印鑑登録 | ||
外国人住民(特別永住者に係る手続) | ||
臨時運行許可(仮ナンバー) | 【平日】午前8時30分~午後5時15分 | |
パスポートの申請 | 【平日】午前9時~午後4時45分 【土日祝日】午前9時~午後4時30分 |
|
住民基本台帳の閲覧 | 【平日】午前8時30分~午後5時15分 | |
マイナンバーカード及び住民基本台帳カード 公的個人認証 |
【平日】午前8時30分~午後4時45分 【土日祝日】午前9時~午後4時(ただし、毎月第3土曜日とそれに続く日曜日は受付不可) |
|
証明発行 | 戸籍証明 住民票 印鑑登録証明 税に関する証明 |
【平日】午前8時30分~午後5時15分 【土日祝日】午前9時~午後5時 |
広域交付住民票 | 【平日】午前9時~午後5時 | |
※届出の内容によっては、手続き後、他の窓口で関連したサービスの手続きが必要になる事があります。 | 【平日】午前8時30分~午後5時15分 【土日祝日】午前9時~午後5時 |
届出・申請 | 住民登録 (転入、転出、転居、世帯変更など) ※ただし、外国人住民を除く ※マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードを利用した転入届及び、海外からの転入届は受付できません。 |
【平日】午前10時~午後5時15分 【土日祝】取扱いしていません |
印鑑登録 | 【平日】午前10時~午後5時15分 【土日祝日】午前10時~午後5時 |
|
外国人住民 | 取扱いしていません | |
臨時運行許可(仮ナンバー) | ||
国民健康保険(加入・脱退) 国民年金(加入・脱退) ※20歳になった時の加入届は受付できません。 |
【平日】午前10時~午後5時15分 【土日祝】取扱いしていません |
|
パスポートの申請 | 【平日】 午前10時~午後4時45分 【土日祝日】 午前10時~午後4時30分 |
|
住民基本台帳の閲覧 | 取扱いしていません | |
証明発行 | 戸籍証明 住民票 印鑑登録証明 税に関する証明 ※一部の税証明は取扱いしていません |
【平日】 午前10時~午後5時15分 【土日祝日】 午前10時~午後5時 |
広域交付住民票 | 取扱いしていません | |
※届出の内容によっては、手続き後、アオーレ長岡や支所等の他の窓口で、関連したサービスの手続きが必要になる事があります。 |
届出・申請 | 戸籍届出 (婚姻、離婚、転籍、死亡・出生など) |
【平日】午前8時30分~午後5時15分 |
住民登録 (転入、転出、転居、世帯変更など) |
||
印鑑登録 | ||
外国人住民(特別永住者に係る手続) | ||
臨時運行許可(仮ナンバー) | ||
国民健康保険(加入・脱退・相談) 国民年金(加入・脱退・相談) |
||
パスポートの申請 | 取扱いしていません | |
住民基本台帳の閲覧 | 取扱いしていません | |
マイナンバーカード及び住民基本台帳カード 公的個人認証 |
【平日】午前8時30分~午後5時 | |
証明発行 | 戸籍証明 住民票 印鑑登録証明 税に関する証明 |
【平日】午前8時30分~午後5時15分 |
広域交付住民票 | 【平日】午前9時~午後5時 | |
※届出の内容によっては、手続き後、他の窓口で関連したサービスの手続きが必要になる事があります。 | 【平日】午前8時30分~午後5時15分 |
証明発行 | 戸籍証明 ※除籍・改製原(昭和)戸籍とう・しょう本の証明は取扱いしていません 住民票 印鑑登録証明 |
【平日】午前9時~午後4時 |
広域交付住民票 | 取扱いしていません |
証明発行 | 戸籍証明 ※除籍・改製原(昭和)戸籍とう・しょう本の証明は取扱いしていません 住民票 印鑑登録証明 税に関する証明 ※一部の税証明は取扱いしていません |
【平日】午前9時~午後4時 |
広域交付住民票 | 取扱いしていません |
証明発行 | 戸籍証明 ※除籍・改製原(昭和)戸籍とう・しょう本の証明は取扱いしていません 住民票 印鑑登録証明 税に関する証明 ※一部の税証明は取扱いしていません |
【平日】午前9時~午後5時 |
広域交付住民票 | 取扱いしていません |
戸籍届出 | 婚姻届、離婚届、転籍届、入籍届、死亡届、出生届、養子縁組届、養子離縁届、認知届、分籍届、復氏届、帰化届 離婚の際に称していた氏を称する届、離縁の際に称していた氏を称する届、不受理申出 など |
---|---|
住民登録 | 転入、転居、転出、出生、死亡、世帯主変更、世帯分離、世帯合併、世帯構成変更、氏変更 など |
印鑑登録 | 印鑑の新規登録、印鑑登録の廃止(登録証の紛失、印鑑の紛失など)、印鑑の再登録、改印 など |
外国人住民 | 特別永住者に係る手続 |
臨時運行許可 | 車検・登録などを目的とする車両を運行させるための仮ナンバー申請~許可~交付 |
国民健康保険 国民年金 |
国民健康保険・国民年金の加入・脱退・変更の手続き(就職・退職、扶養取消・認定、転入などによる)、国民健康保険証の再交付 など |
パスポートの申請 | パスポートの申請、受取り |
住民基本台帳の閲覧 | 公益性の高い目的に限り住民基本台帳の閲覧 |
マイナンバーカード及び住民基本台帳カード | カードの交付、暗証番号変更、暗証番号再設定、一時停止、一時停止解除、表面記載事項・内部記録事項変更、廃止・返納、継続利用 |
公的個人認証サービス | マイナンバーカードに電子証明書を入れることにより、確定申告等をご自宅のパソコン等ですることができるようになります |
戸籍証明 | 戸籍(とう本・しょう本)、除籍(とう本・しょう本)、改製原戸籍(とう本・しょう本)、附票(全部・一部)、戸籍焼失証明、出産一時金請求書 届出受理証明書、届書記載事項証明、身分証明書、独身証明 など |
---|---|
住民票の写し | 住民票(とう本・しょう本)、除票(死亡者・転出者など)、住民票記載事項証明(全部・一部)、不在住証明 など |
印鑑登録証明 | 印鑑登録証明書 |
広域交付住民票 | 長岡市外の市区町村に住民登録している方の住民票の発行 |
税に関する証明 | 【所得等証明】所得・課税証明書、法人営業証明書 など 【資産評価等証明】評価証明、公課証明、課税証明 など 【納税証明】市民税・県民税、法人市民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税 など |
戸籍届出は、365日・24時間 受け付けすることができますが、記載内容の不備などにより、開庁時間内に再度お越しいただく場合があります。 |
---|
(開庁時間以外の戸籍届出受付は、アオーレ長岡の警備員室にて、お預かりしております。サービスセンター等ではお預かりできません。) |
住民異動(転入・転出・転居など)、保険・年金などの手続に伴い、福祉サービス等の手続も必要になる場合がありますが、一部の窓口では取り扱いができませんのでご注意ください。 |
(一覧の「住民異動に伴う各種サービスの手続き」をご覧いただき、手続きしてください。) |
窓口によって、「届出ができる時間」と「証明書が申請できる時間」と、異なる場合がありますので、よくご確認のうえ、お越しください。 |
(証明書が発行できても、届出の受付が終了している場合があります。届出ができる時間であれば、証明書も発行できますので、時間をご確認ください。) |
以下の時間帯や期間は窓口が非常に混雑する傾向にあります
混雑が予想される時間帯 | 正午付近(午前11時から午後2時)の時間帯 |
---|---|
混雑が予想される時期 | 3月から4月にかけて 6月の市・県民税納税通知書発送後 年末年始 月初め及び月末 週明け及び週末 |
混雑が予想される日 | 大安、友引など縁起の良い日 ぞろ目の日 ※11月11日など イベントの日 ※12月24日、25日(クリスマス)など 語呂の良い日 ※11月22日(いい夫婦の日)など |
窓口の混雑状況によっては、各種手続きの完了まで非常に時間がかかる場合があります。手続きの際は時間に余裕をもってお越しください。
○窓口受付状況(住所変更・戸籍届出、マイナンバーカード窓口)
このページの担当