最終更新日 2023年2月1日
本庁会場 (時期によって会場が変わりますのでご注意ください。)
期間※1 | 2/16(木)~3/2(木) | 3/3(金)~3/15(水) |
---|---|---|
会場 | アオーレ長岡 西棟3階 市民交流ホールB・C |
さいわいプラザ 4階大ホール |
相談時間 | 午前9時~午後4時 ※受付時間:午前8時30分~ | |
内容 (支所含む) |
市民税・県民税申告及び簡易な内容の確定申告※2 |
※1 土・日・祝日は除きます。
※2 簡易な内容の確定申告…(例)白色の営業・農業・不動産所得の申告、医療費・社会保険料等の所得控除追加の申告 など
注:「3. 市の会場で受付ができない申告」もあわせてご確認ください。
事前申告相談会(申告相談会場の混雑緩和のため、期間前も下記の日程で相談会を設けます。)
期間 | 2/14(火)及び2/15(水) |
---|---|
相談時間 | 午前9時~午後4時 ※受付時間:午前8時30分~ |
会場 | アオーレ長岡 西棟3階 市民交流ホールB・C |
内容 | 市民税・県民税申告及び簡易な内容の確定申告 |
支所会場
受付時間及び相談開始時間を記載しています。相談時間については各会場によって異なりますので、支所からのお知らせをご覧ください。
会場 | 期間 (土・日・祝日除く) |
受付時間 (相談時間9:00~) |
---|---|---|
中之島支所 1階特設会場 | 2/16~3/15 | 8:30~16:00 |
越路支所 1階101号室 | 2/16~3/15 | 8:30~12:00 13:00~15:00 |
三島支所 1階保健センター健診ホール | 2/16~3/15 | 8:30~12:00 13:00~15:00 |
山古志支所 1階相談室 | 2/24~3/15 | 8:30~15:00 |
小国支所 1階ロビー特設会場 | 2/16~3/15 | 8:30~16:00 |
和島支所 3階大会議室 | 2/16~3/15 (2/22、3/1、3/8除く) |
8:30~11:00 13:00~15:30 |
寺泊支所 2階大会議室 | 2/16~3/15 | 8:30~11:30 12:30~15:30 |
栃尾支所 4階講堂 | 2/16~3/15 | 8:30~12:00 13:00~15:30 |
与板支所 2階第1会議室 | 2/16~3/15 (2/22、3/1、3/8除く) |
8:30~12:00 13:00~16:00 |
川口支所 1階特設会場 | 2/16~3/15 | 8:30~16:00 |
●会場の混雑状況によっては、入場制限を行う場合がありますので、ご了承願います。
特に、期間の始めや週の始めは会場が大変混み合い、長時間お待ちいただく場合がありますので、できるだけ混雑時を避け、お時間に余裕を持ってお越しください。
また、支所会場では申告相談対応職員が少ないため、お待ちいただく時間が長くなる可能性があります。混雑緩和のため、なるべくお住まいの地域の会場へお越しいただきますようご協力をお願いします。
令和5年1月1日現在で長岡市内にお住まいの方
ただし、次のいずれかに該当する場合は申告の必要はありません。
収入がなかった方、障害年金・遺族年金等の非課税所得のみであった方について
申告の義務はありませんが、国民健康保険料や介護保険料、後期高齢者医療保険料、保育料の算定、国民年金保険料の免除申請、所得・課税証明書の交付ができない等、様々な支障をきたすことがありますので、申告書の提出をお勧めします。
※ 令和4年中に収入がなかった方、非課税所得のみであった方は、マイナンバーカードを使って、スマートフォンやパソコンから申告することができます。詳しくはこちらをご覧ください。
次の内容を申告する方は、管内の税務署で申告してください。
青色申告、土地建物等の譲渡所得、株式等の譲渡所得、上場株式等の配当等所得(申告分離課税分)、先物取引、雑損控除、繰越損失、住宅ローン控除※、準確定申告 等
※ 年末調整済みの住宅ローン控除は除きます。
令和4年中に支払った医療費の金額等を「医療費控除の明細書」に記入してお持ちください。
「医療費控除の明細書」はこちらからダウンロード・印刷することができます。
※ 医療保険者が発行する医療費通知により申告する方は、通知を「医療費控除の明細書」に添付することで、明細書の記入を省略することができます。
※ 領収書をもとに申告する方は、「医療費控除の明細書」を事前にダウンロード・印刷ができない場合、「医療を受けた方」、「病院等」ごとに支払った医療費の金額等を集計したうえで、ご来場ください。(領収書と医療費通知を両方お持ちの場合は、通知に記載された医療費を除いた金額を集計してください。)
市民税・県民税申告書や医療費控除の明細書等、各種用紙については、下記のとおり設置します。
申告書の各種様式はこちらからダウンロード・印刷が可能です。
設置場所 | 設置期間及び時間 |
---|---|
アオーレ長岡税金窓口 | 2月1日(水)から3月15日(水)まで 平日:午前8時30分から午後5時15分まで 休日:午前9時から午後5時まで |
各支所 | 2月1日(水)から3月15日(水)まで 平日:午前8時30分から午後5時15分まで |
アオーレ長岡 西棟3階 市民交流ホールB・C |
2月14日(火)から3月2日(木)まで 平日:午前8時30分から午後4時まで |
さいわいプラザ 4階 大ホール |
3月3日(金)から3月15日(水)まで 平日:午前8時30分から午後4時まで |
※ 一部の確定申告関係用紙についても設置しますが、数に限りがありますので予めご了承ください。
※ 東西サービスセンターには設置しません。
郵送での提出方法
郵送による申告の際は、記入した市民税・県民税申告書及び身元確認書類の写し、収入や所得の金額がわかる書類、各種控除に必要な書類等を同封のうえ、ご郵送ください。申告書の記入の仕方については、「市民税・県民税申告の手引き」をご覧ください。
※ 源泉徴収票や各種控除に関する書類は、申告相談会場で申告する場合、内容を確認した後にお返しをしています。郵送の場合も同様に内容を確認しますので、申告書に同封していただきますようお願いします。なお、添付書類の返送は原則行いません。原本が必要な方は、予め写しを同封してください。
また、市の受付印を押印した申告書の控えの返送を希望される方は、返信用封筒(宛先を記入し、所要額の切手が貼ってあるもの)を同封してください。
※ 公的医療保険の被保険者証の写しを添付する場合、写しの保険者番号及び被保険者証記号・番号部分が見えないよう、黒く塗りつぶしてください。
市民税・県民税申告書の郵送先
【〒940-8501 新潟県長岡市大手通1丁目4番地10 長岡市役所 市民税課 宛】
市民税課 | TEL:0258-39-2212 |
中之島支所 地域振興・市民生活課 | TEL:0258-61-2014 |
越路支所 地域振興・市民生活課 | TEL:0258-92-5907 |
三島支所 地域振興・市民生活課 | TEL:0258-42-2246 |
山古志支所 地域振興・市民生活課 | TEL:0258-59-2332 |
小国支所 地域振興・市民生活課 | TEL:0258-95-5900 |
和島支所 地域振興・市民生活課 | TEL:0258-74-3113 |
寺泊支所 地域振興・市民生活課 | TEL:0258-75-3113 |
栃尾支所 市民生活課 | TEL:0258-52-5837 |
与板支所 地域振興・市民生活課 | TEL:0258-72-3160 |
川口支所 地域振興・市民生活課 | TEL:0258-89-3112 |
税務署では確定申告会場を開設します。
■長岡税務署(川口地域以外の方)
〒940-8654 長岡市千歳1-3-88 長岡地方合同庁舎3階
■小千谷税務署(川口地域の方)
〒947-8540 小千谷市東栄1-5-24
開設期間:令和5年2月1日(水)から3月15日(水)まで ※ 土・日・祝日を除きます。
相談受付:午前8時30分から午後4時まで
相談開始:午前9時から
確定申告会場への入場には、当日配付又は国税庁LINE公式アカウントから事前に取得した入場整理券が必要です。
※ スマートフォンをお持ちの方は、確定申告会場において、基本的にスマートフォンを利用して申告書を作成していただきます。
※ 確定申告会場に来場される際は、マスクを着用していただき、できる限り少人数でお越しください。
※ 入場の際に検温を実施します。咳・発熱等の症状のある方の入場をご遠慮いただく場合があります。
もっと身近に もっと便利に スマホで申告!
確定申告には、ご自宅からのスマートフォンやタブレットでご利用いただけるe-Tax・スマホ申告が便利です。
国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」へスマートフォンでアクセスすると、見やすいスマホ専用画面をご用意しております。
混雑する確定申告会場に出向くことなく、マイナンバーカード読取対応スマートフォンを利用して、ご自宅でスマホ申告することができます。
今年の確定申告では、新型コロナウイルス感染症の感染防止の観点からも、ぜひご自宅からるe-Tax・スマホ申告をご利用ください。
≪参考≫
このページの担当