最終更新日 2025年4月10日
長岡市花いっぱいフェア開催協議会事業にご協賛ください
長岡市花いっぱいフェア開催協議会では、花いっぱい運動の輪を広げる活動の普及、促進を目的として「長岡市花いっぱいフェア」「長岡市花いっぱいコンクール」「長岡駅前市民プランターづくり」の3つの取り組みを行っています。
長岡市民が花づくりや緑化に関心を持つきっかけとなる、これらの事業の趣旨にご賛同いただき、ぜひご協賛ください。
協賛金額 | 20,000円、30,000円、50,000円、100,000円 |
---|---|
特典 |
全体
花いっぱいフェア関連
|
申込方法 |
協賛申込書をご記入のうえ、事務局へご提出ください。
|
問い合せ先・申し込み先 | 〒940-0062 長岡市大手通2-6 フェニックス大手イースト7階 長岡市花いっぱいフェア開催協議会事務局(都市施設整備課内) TEL:0258-39-2230 FAX:0258-39-2293 MAIL:ryokuka-c@city.nagaoka.lg.jp |
(1)目的
花や緑を見て、触れて、体験することで、緑化に関する関心を高めながら「花づくりの裾野拡大」を図り、花の輪・人の輪でのまちづくりの推進を目指す。
(2)会場
長岡市民防災公園(千歳1-3-80)
(3)開催時期
5月4週目の土日(2日間)
(4)内容
花かんむりづくり、お花の名前当てクイズ、タネまき&ポット上げ体験、花苗の即売、飲食の出店など
(5)来場者数
2日間で28,000人 ※第32回実績(2024年開催)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(1)目的
花を育てることを通して、まちづくりや人づくりに取り組んでいる団体を紹介し、花いっぱい運動の輪を広げる。
(2)内容
参加団体は、花づくりの状況を記録し、1枚の大きな紙にまとめた「作品」を提出する。これを審査し、優れた取り組みを表彰する。
この他、1年間を通して「現地アドバイス」や「花づくり講習会」といった花づくりのフォローアップも行う。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(1)目的
まちの玄関口である長岡駅前を花いっぱいにする活動を通して、花いっぱい運動を広く市民にアピールするとともに、明るく活力あるまちづくりを目指す。
(2)内容と日程
日にち | 時間 | 内容 | |
---|---|---|---|
第1回 | 5月中旬(土) | 午前10時から11時 | ペンタスの植栽 |
第2回 | 6月中旬(土) | 切り戻し、施肥等の管理作業 | |
第3回 | 7月中旬(土) | ||
第4回 | 8月下旬(土) | ||
第5回 | 10月中旬(土) | パンジーの植栽 | |
第6回 | 翌3月下旬(土) | 花がら摘み等の管理作業 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このページの担当