背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 市政 > 地域委員会 > 与板地域委員会 > 令和2年度第2回 与板地域委員会会議録

トップ > 市政 > 地域委員会 > 与板地域委員会 > 令和2年度第2回 与板地域委員会会議録

令和2年度第2回 与板地域委員会会議録

最終更新日 2022年4月1日

会議名 第2回与板地域委員会
開催日時 令和2年10月22日(木)19:00~20:20
開催場所 長岡市与板支所 3階 大会議室
出席者名 【委員】
岩下匡史 笠原真佐雄 倉品幸一 小林隆平 髙橋茂 田中洋介
長谷川一夫 吉村芳秀 和田孝子
【長岡市】
地域振興戦略部 桜井課長補佐 本田主査
都市計画課 丸山課長補佐 小林係長
横山支所長
支所各課長
(事務局)
石黒地域振興課長
地域振興課 小柳係長 杉澤主事
【傍聴人】 一般1人 報道機関1人
欠席者名 【委員】伊藤一郎 髙橋寿明 中川真由美
議題 (議題)
目指すべき地域組織(案)について
審議結果の概要 (議題)
目指すべき地域組織(案)について
資料に基づき説明し、地域委員から意見を聴取した
会議資料 次第(PDF 63KB)
目指すべき地域組織(案)(PDF 194KB)
地域別構想(素案)(PDF 1,226KB)
長岡市行政区人口増減率(PDF 312KB)
要望箇所図(PDF 851KB)

審議の内容

1. 開会
(省略)
2. 委員長あいさつ
(省略)
3. 報告事項
長岡市都市計画マスタープランについて
都市計画課 (資料について説明)
4. 議題
目指すべき地域組織(案)について
委員長  本日の議題は、「目指すべき地域組織(案)について」です。資料はこれまで私たちが話し合ってきた内容をもとに事務局で作成したものです。みなさんの思いや願いが反映されているかを確認していただきたいと思います。
 それでは、事務局から説明をお願いします。
支所長  事務局の詳しい説明の前に、一言説明させていただきます。これから議題について、議論して意見を聞かせていただき、まとめていただいた意見や地域委員会の意見を踏まえて、長岡市として地域組織についての方針を決定していきたいと思います。
地域振興課長 (資料について説明)
委員長  まず資料の「1組織」を中心に話し合いをして、その後に「2懸案・要望事項」と「3その他」に進みたいと思います。では、「1組織」について、意見や質問がある方はお願いします。
委員  組織図例の「与板地域推進会議」と令和3年度以降の地域委員会はイコールですか。それとも全く別の組織ですか。
地域振興課長  あくまでも、地域委員会の機能を移行するという表記をさせていただいているので、現在の地域委員会とは違います。
委員  では、地域委員会は与板地域推進会議とは別組織で、諮問されたことについて議論するのですか。
地域振興課長  地域委員会は令和3年度以降も継続になります。現在の地域委員会の機能のあり方について、地域全体を見ることができる組織や機能にしていくにはどうしたら良いかということを話し合ってきましたが、目指すべき地域組織に移行するとなった場合は、地域委員会から与板地域推進会議になります。
委員  地域委員会が移行すると与板地域推進会議になるのでしょうか。
委員長  令和3年度に地域委員会があり、与板地域推進会議も別にあるのかどうかということでしょうか。
委員  そうです。
地域振興課長  与板地域推進会議は地域委員会の機能を移行した組織です。両方存在することはありません。
委員  次の地域委員会は与板地域推進会議のメンバーで構成するということもあり得るのですか。
地域振興課長  推進会議の構成については、地域委員会が廃止されるとなった時点で、協議になると思われます。
委員  「組織図例」の活動団体代表や商工会などの団体は、どういう人たちですか。
地域振興課長  与板地域推進会議の構成メンバーの事例です。
委員長  地域委員会ではなく、与板地域推進会議のメンバーです。こういうメンバーにしたらどうでしょうか、ということです。
委員  現状の地域委員会は条例上、「地域のまちづくりに関する事項について、調査をし、市長に提案をすることができる」とある。推進会議に移行するというのはどうなのでしょうか。地域委員会は市長に答申することはできますが、推進会議に移行していくと考えるのは、おかしいのではないでしょうか。
地域振興課長  地域委員会の機能を、ほかの組織に移行していくとしたらどういう移行イメージですか、ということで案を作成しました。
委員  推進会議を設けることについては、異存はありませんが、推進会議に移行するというやり方はどうなんでしょうか。町内会などからの発議で推進会議ができたほうが、スムーズに移行するのではないでしょうか。
地域振興課長  地域的な問題もあると思います。連合町内会があれば、そういう話もできると思います。与板地域は連合町内会がありませんので、推進会議のなかで新しい組織の立ち上げも話し合ったほうが良いのではないか、ということでこのような表現にしました。
委員  地域委員会が推進会議の設立について進めるのはどうなのでしょうか。
地域振興課長  地域委員会が決めるということではありません。地域委員会の機能を移行するとしたらどういうイメージが良いか、地域委員の皆さんから意見をお聞きして、最終決定は長岡市が行います。
委員  「新たなコミュニティ組織」が最終目標になると思いますが、地域委員会は広聴とまちづくりの役割がありました。地域委員会では地域性や世代などに偏りがあり、どこまで広聴できるかという課題がありました。住民がメインになるべきだと思っているので、与板地域推進会議のメンバーが住民でないことに違和感がありました。
地域振興課長  推進会議は住民のみなさんで構成します。組織図例の「活動団体」は地元で活動している、いろいろな活動団体のことです。
委員  地域委員とは同時並行ではなく、地域委員会が廃止したら推進会議が発足するということでしょうか。
地域振興課長  そうです。
委員  連合町内会があれば、最終形に移管しやすいけれども、連合町内会がないから、この推進会議で連合町内会を作ることになるという認識で合っていますか。
地域振興課長  地域全体の地域コミュニティを形成していくためには、町内会や住民の皆さんがすべて参画するのが理想と考えられるので、こういう書き方をしています。
委員  連合町内会や地域コミュニティの体制も推進会議で決まるというイメージでしょうか。
地域振興課長  そういう協議をしてもらう推進組織と考えています。体制が整った段階で地域全体のコミュニティ組織に移行したらどうか、という案です。
委員  わかりました。ありがとうございます。
委員  分科会で協議している連合町内会の準備会議と、この推進会議はイコールではないのでしょうか。
地域振興課長  これからの協議によりますが、推進会議で連合町内会についての協議が出てくるだろうと思います。
委員  質問ですが、組織図例の「与板地域推進会議」と「各町内会等」、「よいたコミュニティ協議会」は並列でしょうか。
地域振興課長  「与板地域推進会議」と「よいたコミュニティ協議会」は組織で、「各町内会等」は協力団体という意味です。
委員長  今、(1)と(2)、組織図例についてを中心に議論していますが、関連してほかにはありますか。
委員  あくまで案なので、具体的にどうしていくかというのはこれから検討していければ良いと思います。
委員長  (5)の移行時期については、いかがですか。こういうイメージで良いですか。
委員  連合町内会の話になると各町内会の意向確認などが出てくると思いますので、結論を出すことはできないので、致し方ないと思います。
副委員長  方向性については、令和4年度以降になりますが、来年度で地域委員会は改選して、令和3年度をめどに移行するのでしょうか。
地域振興課長  今後の進み方によるので、いつ切り替わるかははっきり言えません。令和3年度は地域委員会はあります。地域委員の任期は2年ですが、その間にみなさんが移行したほうが良いのではないかという考えにまとまれば、市としても判断することになります。
副委員長  わかりました。
委員長  1については、よろしいでしょうか。では、2と3について意見や質問をお願いします。
委員  2の委員報酬などの事務経費は、資料のとおりだと思います。推進会議が市の条例によらない任意団体になると、市が予算どりをすることは無理なのではないかと思いますので、そういう課題もあります。3の連合町内会については皆さんから粛々としてもらうしかないと思いますので、異存ありません。
地域振興課長  確かに、任意団体だと市の予算はつけられないと思います。しかし、現在の地域委員会の機能を移行していった場合、どういう組織になるかを考えていますので、要望事項として書かせてもらいました。
委員長  3については、皆さんから協議してもらっているところで、異議はないかと思いますが、よろしいでしょうか。
委員 (意見なし)
委員長  1から3について話し合ってもらいましたが、改めて振り返って、これだけは話しておきたい、聞きたいということがありましたら、お願いします。
委員  2に関することですが、予算が発生するということなので、推進会議が発足したと同時に経費が発生しますが、新たなコミュニティ組織ができるまで何年かかるか、あらかじめ期間を決めたほうが良いと思います。
地域振興課長  推進会議への移行時期はある程度目標が立てられると思います。いつまでと言うのは現時点では難しく、話を進めたなかで協議される事項だと思います。
委員  わかりました。ありがとうございます。
委員長  きちっとした計画案ではなく、時間的なものはイメージできないということで御了解ください。
委員  これからの地域委員会は、推進会議立ち上げのためにどういう議論があるのでしょうか。
地域振興課長  令和3年度以降も地域委員会の移行イメージなどについて協議するかもしれません。
委員  具体的にどういった議論があるのでしょうか。
地域振興課長  具体的な内容については、みなさんから協議を進めてもらうことになると思います。
委員長  連合町内会について、今年度中に見通しが立たなければ次年度に申し送らなければならないと考えています。
 ほかにはありませんか。
(意見なし)
5. その他
委員長  では、「5その他」に移ります。事務局から何かありますか。
地域振興課長  まだ不明な部分やこれからどうなるのかという部分があると思います。方向性としては、現時点でこの資料のとおりで良いでしょうか。
(意見なし)
(事務連絡)
6. 閉会
委員長  以上で、第2回与板地域委員会を閉会します。
 閉会のあいさつを、副委員長お願いします。
(あいさつ 省略)

このページの担当

与板支所地域振興・市民生活課
TEL:0258-72-3101  FAX:0258-72-3331
メール:yit-chiiki@city.nagaoka.lg.jp

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
このページの内容の改善についてご意見がありましたらご記入ください。
その他 記載いただいた御意見は、参考とさせていただきます。
なお、いただいた御意見については、確認まで1週間程度かかりますので、回答が必要な内容に関しましては、上記担当部署へ直接お問い合わせください。