背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 市政 > 地域委員会 > 山古志地域委員会 > 平成24年度第3回 山古志地域委員会会議録

トップ > 市政 > 地域委員会 > 山古志地域委員会 > 平成24年度第3回 山古志地域委員会会議録

平成24年度第3回 山古志地域委員会会議録

最終更新日 2021年4月1日

会議名 平成24年度 第3回 山古志地域委員会
開催日時 平成24年11月12日(月) 午後7時から午後8時まで
開催場所 山古志支所 3階 大会議室
出席者名 【委員】 12名
  樺澤 和幸   委員長     地域代表
  酒井 幸二   副委員長   地域代表(公募)
  樺澤三治郎            学識経験者
  草間 頼雄            学識経験者
  田中  仁             学識経験者
  五十嵐芳枝            地域代表
  青木 盛司            地域代表
  星野 吟二            地域代表
  松崎 一司            地域代表
  青木  亨             地域代表
  関  公子             地域代表
  坂牧 幸恵            地域代表
【長岡市】 10名
  地域振興戦略部 2名
  山古志支所長 ほか8名
【傍聴人】 なし
欠席者 【委員】 2名
  石原 健二            地域代表
  星野 和弘            地域代表
議題及び報告 【報告】
 (1)要望書について
 (2)平成25年度ふるさと創生基金事業について
【議題】
 (1)除雪について
会議の概要  情報通信環境整備の要望書提出について、委員長より報告がありました。
 また、地域の道路除雪計画について説明があり、地域委員会からの要望を除雪会議に提出することが決定しました。
会議資料 平成24年度 第3回 山古志地域委員会次第(PDF 42KB)

会議の内容

【開 会】
委員長  これより、平成24年度第3回山古志地域委員会を開催します。
 会議成立宣言及び資料の確認を事務局よりお願いします。
地域振興課長 (会議成立宣言及び資料確認)
【あいさつ】
支所長 支所長あいさつ(省略)
【報告】(1)要望書について
委員長  それでは、報告に入ります。
 (1)要望書について、私の方から情報通信環境整備の要望書提出について報告させていただきます。
 11月9日金曜日、副市長へ要望書を提出してきました。副市長からの回答としましては、「市長も、山古志地域の状況や地域住民の切実な思いは十分わかっている。情報通信環境整備は光回線によるインターネット環境整備を基本に進める。現時点では、具体的に整備時期を言える状況ではないが、できるだけ早く整備できるよう努力している。」というものでした。今後も情報が入りしだい皆さんにお伝えしますし、中身によっては、分科会を開催して話し合いたいと思っていますので、ご理解いただきますようお願いします。
 以上報告とさせていただきます。
【報告】(2)平成25年度ふるさと創事基金事業について
委員長  続きまして(2)平成25年度ふるさと創生基金事業について、事務局からお願いします。
事務局 (平成25年度ふるさと創生基金事業の提案について説明)
委員長  今の説明について質問はありませんか。
 12月28日までですので、まずは相談でも構いません。「こういうのはどうだろう」と思うようなことがありましたら事務局へ出してください。多くの提案があるよう願っております。
【議題】(1)除雪について
委員長  続いて、議題に移ります。
 (1)除雪について、ここ数年大雪が続いていますが、地域の中の除雪や雪対策ということで話し合いをしたいと思います。来週19日に支所で除雪会議があります。毎年私も出席させていただいておりますが、区長さん方も出席され、それぞれの集落の事は話しに出ますが、ここでは山古志地域全体としての問題や聞いてみたいことなどがあれば出していただきたいと思います。まずは、産業建設課長から除雪計画の説明をお願いします。
産業建設課長 (平成24年度山古志地域道路除雪計画について説明)
委員長  ありがとうございました。今の説明内容についてでも、その他のことでも結構ですので、意見や質問等ありましたらお願いします。
委員  まず、初雪のころの除雪についてですが、降り始めの除雪がいつも悪いと言われています。12月1日から除雪本部が設置されるわけですので、事故防止の観点からも降り始めから本気の除雪をお願いします。
委員長  その他はありませんか。
委員  市で空き家の管理について条例ができるということですが、種苧原では村外に居住していて空き家になっている家があり、去年、一昨年と屋根除雪をせず危険な状態となり、隣接道路が交通止めになりました。その後、その所有者への指導などはどうなっていますか。
事務局  空き家条例ですが、市政だよりの11月号にも条例について掲載されましたが、市が管理者に対して、助言、指導、勧告、命令という順番で空き家の適正な管理をお願いするもので、命令に従わない場合は名前の公表、最終的には雪下しの代執行となり、実際代執行の費用は所有者に求めるものです。ご質問の件についても、今年度の雪対策についてのお願いを10月30日に文書で出しておりますので、様子を見ながら進めていきたいと思います。
地域振興課長  私の方から補足させていただきます。この条例については9月25日に議会議決されており、施行日は12月1日ですが、今ほど担当からお話しがありましたように、今までの経緯もあり10月30日付で所有者へは文書で適切に管理をして欲しいという通知を差し上げてあります。その他本庁の都市計画課には情報提供をしてあります。今年は昨年より強く指導をして行きたいと考えております。
 また、この条例について、除雪会議の席で本課から説明してもらうよう日程調整をしております。
産業建設課長  先程の初雪除雪の件ですが、降り始めるのは11月の終わり頃かと思いますが、除雪体制ができる前の間についてどうするかということですが、今月の14日にはロータリ除雪3台、除雪ドーザ1台にチェーンを装着し初雪の体制に入ることになっています。12月1日から雇用予定の方に緊急に出てもらい対応させていただきます。また、雪が降り続くようであれば機械も増やして出来るだけ不自由のないように、特に初雪の場合は事故が多いですので、十分に配慮しながら進めていきたいと考えております。
委員長  私の方から2点ほどお聞きしたいことがあります。公共施設や指定管理されている施設についてですが、体育館やナイター利用のスキー場など、遅くまで子ども達が利用していますが、道路の除雪が優先となり、帰るころには車が動けない状態になることがあります。公共の施設ですのでおろそかにならないようお願いしたいのですが、どのような基準になっているのですか。
産業建設課長  公共施設の除雪ということですが、道路除雪の範疇で公共施設の除雪を行なっているというのが現状です。施設の管理者と連絡を密にしながら支障のないようその都度対応するということになっています。しかし、豪雪になった場合は道路除雪を含めて一時的に追いつかないこともあろうかと思いますが、みなさんからも協力いただきながら対応していきたいと考えております。
委員長  もう1点、除雪ボランティアというのを耳にしました。高齢者などは塞がった窓を開けてもらうだけでも喜ぶのではないかと思います。どのような仕組みになっているのかお聞かせください。
市民生活課長  ボランティアセンターが立ち上がりますと照会が来ますので、こちらから早い段階で希望は出します。昨年の例ですと3回除雪ボランティアが入っております。以前は主に公共施設や集会所などを除雪してもらうケースが多かったのですが、色々話し合いの中で、来てもらえるなら一般住宅が良いという意向があり、昨年は一般住宅に行っていただきました。具体的な作業としては屋根に上がるのは極力避け、主に除排雪をお願いしています。
委員長  分かりました。皆さんから他にありませんか。
委員  夜間除雪についてですが、通勤している方など帰りが遅くなる場合があると思いますが、何時まででしたら道路は安全に通れるのでしょうか。
産業建設課長  夜間除雪については、時間は定まっていません。早朝除雪については、3時半から7時までに終わらせるよう決まっています。その他、午後からと夜間の出動はパトロールの結果を見て、その都度出動時間を決めます。基本的には皆さんが夕方通勤から帰ってくるのに支障がないよう対応したいと思います。
支所長  昨年のように降られますと、早く除雪した場所は除雪が終わる頃にはまたいっぱいになることもあります。極力時間調整をしながらやるのですが、なかなか対応出来ないというのが実態です。機械にも人員にも制限がありますが努力をしたいと思います。
委員  他地域のことですが、朝夕の通勤時に通る村松から濁沢の間が大変除雪が悪く、非常に危険な状態になっていることが多くあります。県の除雪区間だと思いますが、改善の要望をお願いしたいと思います。
支所長  そこは私も毎日通っていますので分かりますが、去年はだいぶひどい時がありました。8時過ぎでもまだ除雪が終わっていないということもありましたので、本庁の道路管理課を通じながら改善を要求したいと思います。
委員長  その他ありませんか。
 それでは、今ほど何点か意見が出ましたが、地域委員会からの要望として、除雪会議に出してもらいたいと思いますがどうでしょうか。
支所長  それでは整理して、地域委員会としての要望ということで除雪会議に出したいと思います。
委員長  よろしくお願いします。
【その他】
委員長  それでは、その他ですが、冒頭にお話しましたが、本日、女性地域委員の研修があり、坂牧委員、関委員から出席していただきました。報告をお願いします。
委員  今日9時半から3時まで、午前中は越路地域の飯山地区を案内していただき、午後からはもみじ苑で昼食の後、各地域の「良いとこさがし」ということで、他地区のいいところについて話し合い交流をしてきました。山古志にも多くの方が来られており、良いところだというご意見をいただきました。他の地区のことももっと知っておくことが必要だと感じました。18名の参加でしたが、交流が出来てよかったと思います。
委員長  お疲れ様でした。ありがとうございました。
 続いて、前回の地域委員会で皆さんにお願いしてあります、越路地域、栃尾地域との交流会ですが、両地域との調整の結果11月26日にさせていただきましたので、皆さんからも出席をお願いします。星野委員からは視察のガイドをお願いしたいと思っております。
委員  私でよければよろしくお願いします。
事務局  皆さんへのご案内は、5時からの交流会、懇親会となっていますが、栃尾、越路の皆さんは山古志に2時半に到着され、山古志の観光ガイドの様子をご紹介するという意味も含めて、星野吟二委員にバスに乗っていただき、普段通りのガイドでコースを回り、山古志の復興状況を見ていただきたいと思います。その後、基金で小屋等を整備したアルパカ牧場をご覧いただき、あまやちで皆さんと合流し、懇親会をするという流れになっております。
 皆さんには5時からの案内になっていますが、視察の段階から参加できる方がいるようであれば、是非お願いします。
委員長  なるべく多くの人数でお迎えしたいと思いますので、よろしくお願いします。
 その他、みなさま方から何かありますでしょうか。
 今日は地域振興戦略部の皆さんからも出席いただいていますので、一言お願いします。
地域振興戦略部特命主幹  今日はふるさと創生基金事業のお話しがありましたが、既に川口地域では、来年のふるさと創生基金事業で何をするか決めていました。委員の皆さんから「ゆるキャラ」を作りたいという非常に強い要望が出まして、進めているという状況です。三島は、事業をする団体がなかなか見つからなくて、まず団体の方から何をしたいという提案をもらって、説明会をしながら事業をしぼりたいということでした。地域の皆さんからは課題の解決だけではなく、こんな楽しい事をしたらどうかということも含めて、色々アイデアを出していただければと考えております。今後ともよろしくお願いいたします。
委員長  ありがとうございました。
 事務局からは何かありますか。
委員長  それでは、ご審議ありがとうございました。以上を持ちまして、第3回山古志地域委員会を終了します。お疲れ様でした。
【閉 会】

このページの担当

山古志支所地域振興・市民生活課
TEL:0258-59-2328  FAX:0258-59-2331
メール:ymks-chiiki@city.nagaoka.lg.jp

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
このページの内容の改善についてご意見がありましたらご記入ください。
その他 記載いただいた御意見は、参考とさせていただきます。
なお、いただいた御意見については、確認まで1週間程度かかりますので、回答が必要な内容に関しましては、上記担当部署へ直接お問い合わせください。