背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 市政 > 地域委員会 > 三島地域委員会 > 平成31年度第1回 三島地域委員会会議録

トップ > 市政 > 地域委員会 > 三島地域委員会 > 平成31年度第1回 三島地域委員会会議録

平成31年度第1回 三島地域委員会会議録

最終更新日 2022年4月1日

会議名 第1回 三島地域委員会
開催日時 平成31年4月24日(水曜日) 午後3時00分から午後5時15分まで
開催場所 三島支所3階 301会議室
出席者名 委員(12人)
委 員 小林 茂
 〃  安立 信治
 〃  丸山 茂男
 〃  難波 光男
 〃  大島 一洋
 〃  小熊 昭三
 〃  片桐 直子
 〃  燕 公雄
 〃  野中 君代
 〃  永島 圭子
 〃  小川 力
 〃  阿部 浩子

【長岡市】
斎藤三島支所長、遠藤地域振興課長、小林市民生活課長、
河内産業建設課長、廣川地域振興課地域振興・防災係長

【傍聴人等】
傍聴人 0人
報道機関 0人
欠席者名 0人
議題 1. 第8期三島地域委員会正副委員長の選任について
2. 平成31年度三島地域委員会及び分科会の運営について
3. 平成31年度みしまコミュニティ推進協議会「運営委員」の推薦について
4. 平成31年度三島地域(支所)の主要事業等について
審議結果の概要 1. 委員長に安立委員、副委員長に永島委員を選任した。
2. 平成31年度三島地域委員会及び分科会の運営について、次回の合同分科会でテーマを検討し、分科会の数を決定する。
3. みしまコミュニティ推進協議会「運営委員」に難波委員を推薦する。
4. 平成31年度三島地域(支所)の主要事業等について説明した。
会議資料 次第(PDF 55KB)
【資料No.1】平成31年度地域委員会の運営について(案)(PDF 131KB)
【資料No.2】平成31年度分科会の設置状況について(PDF 129KB)
【資料No.3】平成31年度三島地域主要事業等(PDF 248KB)

審議の内容

1. 開会
支所長 (あいさつ)
【出席委員は12人で会議が成立していることを報告】
2. あいさつ
支所長 (支所長あいさつ)
3. 自己紹介
(あいさつ)
4. 議事
支所長  それでは、議事に入らせていただきます。本委員会の議長は、長岡市地域委員会条例第7条第3項の規定により、委員長が務めることになっておりますが、第7期の委員長が選出されるまでの間、私が進行役を務めさせていただきたいと思いますが、いかがでしょうか。
委員全員 (異議なし)
支所長  それでは、しばらくの間、進行を務めさせていただきます。皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
(1)「第8期三島地域委員会正副委員長の選任について」
支所長  では、議事の(1)「第8期三島地域委員会正副委員長の選任について」を議題といたします。選任すべき方は、地域委員会条例第5条により、委員長・副委員長はそれぞれ1名でございます。選任方法について、立候補による選挙・委員の推薦によるものなどがございますが、いかがいたしましょうか。
委員  推薦による方法でお願いしたいと思います。
支所長  今ほど委員から、推薦による方法というご意見があり、推薦による方法でよろしいでしょうか。
委員全員 (異議なし)
支所長  それでは、推薦による方法で行いたいと思います。では、推薦は具体的にございますでしょうか。ご意見がある方はお願いします。
委員  私は、委員長にはこれまでの実績や地域委員のご審議の継続性もありますので、前委員長の安立委員、副委員長には、8期目の経験を生かしていただき、永島委員から就任していただきたいと思いますので、委員長に安立委員を、副委員長に永島委員を推薦いたします。
支所長  ただいま、委員から、委員長に安立委員、副委員長に永島委員を推薦するとのご発言がありました。他にご意見はございませんでしょうか。
委員全員 (異議なし)
支所長  他にご発言がないようですので、委員長を安立委員から、副委員長を永島委員からお願いしたいと思います。賛成の方は拍手をもってご承認をお願いします。
委員全員 (拍手)
支所長  拍手多数と認めます。よって、委員長を安立委員、副委員長を永島委員に決定いたしました。ありがとうございました。では、安立委員、永島委員は、委員長・副委員長の席にご移動をお願いします。また、席につかれましたら、一言ずつご挨拶もいただきたいと思いますし、委員長から議事進行をお願いしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
委員長 (委員長のあいさつ)
副委員長 (副委員長のあいさつ)
(2)「平成31年度三島地域委員会及び分科会の運営について」
委員長  つづきまして、議事の(2)「平成31年度三島地域委員会及び分科会の運営について」に移ります。事務局から説明をお願いします。
事務局 【資料No.1、資料No.2に基づき説明】
地域振興課長  少し補足をさせていただきます。地域委員さんの直接の活動とは関係ありませんが、先般コミセンの総会がありまして、平成31年度の事業計画が諮られました。コミセンのまちづくり部会で、中学生以上を対象とした全住民アンケート調査を実施したいという計画があります。それについては、地域委員さんにもいろいろとお話を聞きながら、協力をいただきたいと思いますので、よろしくお願いします。
委員長  それでは、第7期までの地域委員会での分科会の設置状況を参考にして、第8期の分科会を設置するかどうか。また、設置する数・割り振り方法について、ご意見などはありませんか。
委員  長岡市のホームページで、継続性を持っている事業なのか、あるいは課題があるのかは確認できますが、一応選定するにも何か条件があるのでしょうか。
委員長  第一分科会と第二分科会の内容は、前期でまとめて市長の方へ提出する資料と、三島地域に配布する資料にまとめたところです。防災委員については、地域委員会で決めることではありませんので、区長会へ提案してあります。
副委員長  前期の第一分科会のテーマで、「安全で安心して暮らせる地域づくりについて」は、次年度に継続して審議してほしいという委員さんが多くいましたので、それを踏まえていただきたいと思います。また、第二分科会では公共施設の活用の仕方も今後考えていく必要があるため、前期のテーマがある程度残っていると思います。ただ、それはお願いで必ず継続するという意味ではありません。テーマが二つあるからといって、二つの分科会に分かれる必要はありません。最初から合同分科会をやりながら、もう少し細かくテーマを分けて考える方法もあります。まず、分科会を設置するかどうか、皆さんご意見をお願いします。
委員  分科会の活動内容によっては、1年間でできるか、あるいは2年間でできるか、または浅く検討するか、深く検討するかによってその期間も長くなりますから、単純に分科会を分けて人数だけを合わせるのはどうかと思いますので、前もって質問させていただきました。
地域振興課長  あらかじめ用意すれば良かったのですが、昨年度つくった提案を今用意しますので、新しい委員の皆さんはご覧いただきたいと思います。
副委員長  今ほどの委員のご意見は、分科会を設置した方が良いということですか。
委員  例えば、資料No.2に載っている地域づくり分科会を私が担当するように言われた時、ゼロからの話でやるのは良いのですが、継続性がある事業のか、終わっている事業なのかやりづらい気がします。
副委員長  とりあえず、分科会を設置した方が良いでしょうか。
委員  分科会を設置する必要性を、教えてください。
副委員長  まず、地域委員会の本会議は、年に3回から4回の開催で設定されています。議題がある程度決められていて、三島地域の課題についてより深く話をするために分科会を設置しています。ですから、地域委員会ではなくて、夜に行われる分科会の話し合いの場所を設置した方が良いかどうかの質問をしております。
委員  資料No.2の平成29、30年度《第7期》のそれぞれの分科会のテーマは、いつ決まったのですか。
委員長  分科会のテーマは、それぞれの分科会の中で検討して決めました。
委員  では、1回目の第一分科会と第二分科会に分かれた中で、何かテーマを検討するのですか。
副委員長  テーマについては、1回目で決まった訳ではありません。まず、皆さんが考えていることや地域での問題点について、話し合ってもらいました。それから、正副委員長がそれぞれの分科会に割り振りをして、分科会をやっていく中でテーマが固まっていき、そのテーマを中心に話し合いが行われました。その結果、今ほど委員の皆さんに配布された提案書ができたような流れとなります。
委員  こちらの資料No.2の提案書は、最後につくられるのですか。
副委員長  資料No.2の提案書は、2年目の最後の地域委員会で、市長向け、行政向け、住民向けにつくったものです。
委員  では、2年間かけて分科会の中でいろいろ話し合ったことを、2年後に提案書としてまとめるということですか。
副委員長  今まではそうでした。ですから、今期もその分科会を設置したら良いかどうかをお聞きしています。
委員  今ほど委員が言われたように、前期も概ねテーマが決まったのは7月か8月くらいだったかと思いますので、今ここで分科会を設置するかどうかを決める必要はないと思います。とりあえず、一期目の委員の方が結構おられますので、まず全体で話し合って地域代表の方からいろんな課題や問題点を出し合ってもらい、テーマがいくつになるかわかりませんが、それから分かれてやるのでも良いかと思います。あるいは、一つの分科会で全員で話し合いをしてもらっても良い気がします。今ここで、分科会をつくるかどうかまでは踏み込まなくても、検討したらどうでしょうか。
副委員長  先に分科会を設置するかどうかについて、決めなければなりません。
委員  ですから、分科会を設置する方向として、取り合えず全員で話し合ったらどうでしょうか。余談になりますが、今年の日吉小学校の一年生の人数が10人、来年は3人と聞いています。もっと人口を増やして住み良い三島にするにはどうしたら良いか。などの話し合いをしていく中で、いろんな問題点が出てくるかと思いますので、分科会を設置する方向でどうでしょうか。
委員長  では、分科会を設置する方向で話し合ったらどうでしょうか。とのご意見ですが、今後の合同分科会もこのメンバーで集まってもらうことになるかと思いますので、分科会を設置することでよろしいでしょうか。
委員  お聞きしたいのですが、地域委員会と分科会の違いを教えてください。
事務局  地域委員会につきましては、正式に条例で定められた会議ですので、議事録を作成し審議してホームページに公表します。また、分科会につきましては、それぞれの委員さんのメンバーで、堀り下げたいものを自由に検討でき、特に議事録の作成やホームページに公表はありませんので、意見を出しやすいのは分科会となります。
委員  分科会の開催は、昼と夜のどちらですか。
事務局  例年ですと、夜の7時から9時くらいまでの2時間程度となります。
委員  地域委員会につきましても、開催の時間は同様ですか。
事務局  地域委員会につきましても、お勤めの方もいられますので、極力夜間の会議で検討したいと思います。
委員  今日は、報道や傍聴人の方もいませんが、報道人の方が来る場合もあります。ですから、今ほど事務局から説明があったように、分科会の方が話しやすいと思います。
委員長  では、例年どおり分科会は、設置することでよろしいでしょうか。
委員  分科会を二つ設置することに賛成です。今後は正式な地域委員会になるか分科会になるかわかりますか。
委員  今回新しく委員になられた方が5人いられますので、まずは地域委員会とは何かというところからだと思いますが、今日は地域委員会の全体会ですので、全員の顔合わせになります。そして、この会の中で何を検討していくかは、各地域の子ども達から老人まで、あるいは空き家をどうするかなどの問題もあります。それらを分科会形式にして2年間かけて、始めからテーマは決まっていませんが、皆さんがどのようなことを考えているのか、どうすれば三島町がより良く住めるようになるかを、大勢で話し合うよりはこの半分の人数で話し合う方が意見が出しやすいと思います。やはり、分科会を通して、これからのテーマを議案として考えていきたいと思います。ですから、委員が言われたように分科会を設置することに賛成です。
委員  やはり、テーマを先に決めるよりは、ゼロベースで自分のテーマを考えてレポートを出して、当然同じような課題も出てくるかと思いますので、分科会を分けるかどうかは、それから検討したらどうでしょうか。自分たちで決めたテーマの中から検討した方がスムーズなような気がします。
委員長  ありがとうございました。今ほどの委員の意見で、とりあえず分科会を設置して話を進めていったらどうでしょうか。とのご意見がありましたが、分科会の中でいろんなテーマを出し合っていくことでどうでしょうか。
副委員長  先に分科会を設置するかどうかを決めた方がよろしいかと思います。では、分科会を設置した方が良いと思う方は挙手してください。
委員  分科会を設置するのは良いですが、先ほど委員が言われたように、最初に全体で分科会を1回やって意見を出し合い、それから分科会を二つに分けるのでどうでしょうか。
委員長  おそらく、今ほど言われたような形になると思います。来月には合同分科会をして、その中で二つの分科会に分けることの提案がされると思います。
副委員長  それはまだわからないことです。とりあえず、次回は合同分科会を開催する予定でよろしいでしょうか。
委員全員 (異議なし)
委員  その場でテーマを決めるのでしょうか。
委員  そのテーマが1回で決まるかどうかはわかりません。話し合いをしていく中で分科会を、二つに分けるかどうかを決めていけば良いと思います。始めから第一分科会と第二分科会に分けてテーマを探すよりは、皆さんの意見も聞けるので良いかと思います。
委員長  では、分科会は設置することにして、分科会を二つに分けるかどうかは、次回の合同分科会で検討します。
副委員長  日程調整については、事務局からお願いします。
事務局  開催する時間は夜の方がよろしいでしょうか。
委員全員 (異議なし)
事務局  時間は夜の7時から概ね2時間程度とします。今後開催する会議で皆さんから意見を出していただきながら、テーマを精査してどうするかを検討していきたいと考えています。
委員  お願いですが、一期目の委員の方にもわかりやすい資料を渡してください。
事務局  一応今後の会議の予定としましては、5月20日過ぎを考えております。都合の悪い方はお知らせください。
委員  できましたら、5月の水曜日以外でお願いします。
事務局  今ほど委員から、5月20日以降の水曜日以外というお話がありましたので、5月21日から31日の間で決めてもよろしいでしょうか。
委員全員 (異議なし)
事務局  では、マラソン大会が終わった後の5月28日か30日あたりはどうでしょうか。5月28日(火)はいかがでしょうか。
委員  5月28日と29日は都合が悪いです。
事務局  それでは、5月23日(木)はいかがでしょうか。
委員全員 (異議なし)
事務局  では、次回の合同分科会は、5月23日(木)の7時から開催します。
委員長  それでは、分科会の件につきましては終わりにします。
 つづきまして、議事の(3)「みしまコミュニティ推進協議会『運営委員』の推薦について」に入ります。事務局から説明をお願いします。
(3)みしまコミュニティ推進協議会「運営委員」の推薦について
事務局  みしまコミュニティ推進協議会から「運営委員1名」の推薦依頼がきております。今まで平成27年度から平成30年度までは、難波委員から運営委員になっていただいております。また、みしまコミュニティ推進協議会からは、引き続き運営委員は「難波委員」を推薦していただきたい旨の要望があったことをお知らせします。その辺を含めましてご検討をお願いします。
委員長  ありがとうございました。みしまコミュニティ推進協議会から、引き続き運営委員は「難波委員」を推薦していただきたい旨の要望があったようですが、皆さんご意見はありませんか。
委員全員 (異議なし)
委員長  難波委員いかがですか。お引き受けいただけますか。
委員 (了承)
委員長  それでは、今期の「みしまコミュニティ推進協議会『運営委員』」は、難波委員を推薦したいと思いますので、ご了承をお願いします。
委員全員 (異議なし)
委員長  それでは難波委員、よろしくお願いします。つづきまして、議事の(4)「平成31年度三島地域(支所)の主要事業等について」に入ります。事務局から説明をお願いします。
(4)平成31年度三島地域(支所)の主要事業等について
事務局 (資料No.5に基づき各課長から説明)
委員長  ありがとうございました。今ほど、平成31年度の主要事業等について説明がありましたが、皆さんからご質問はありませんか。
委員全員 (質問なし)
委員長  なければ、(4)平成31年度三島地域(支所)の主要事業等については終わりにします。以上ですべての議事が終了しました。それでは、支所長に進行をお返しします。
4. その他
支所長  委員長、ありがとうございました。それでは、次第の「4 その他」ですが、事務局からは特にございませんが、[参考1]長岡市地域委員会条例、[参考2]H31年度三島支所職員配置表、[資料3]三島地域主要行事・イベント予定表をお付けしてありますので、ご覧ください。委員の皆さまから、何かお聞きしたいことなどはございませんか。
委員全員 (特になし)
5. 閉会
支所長  それでは、閉会にあたりまして、副委員長からごあいさつをお願いします。
副委員長 (副委員長のあいさつ)
支所長 (閉会のあいさつ)

このページの担当

三島支所地域振興・市民生活課
TEL:0258-42-2242  FAX:0258-42-3534
メール:msm-chiiki@city.nagaoka.lg.jp

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
このページの内容の改善についてご意見がありましたらご記入ください。
その他 記載いただいた御意見は、参考とさせていただきます。
なお、いただいた御意見については、確認まで1週間程度かかりますので、回答が必要な内容に関しましては、上記担当部署へ直接お問い合わせください。