背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 市政 > 地域委員会 > 川口地域委員会 > 令和4年度第2回 川口地域委員会会議録

トップ > 市政 > 地域委員会 > 川口地域委員会 > 令和4年度第2回 川口地域委員会会議録

令和4年度第2回 川口地域委員会会議録

最終更新日 2023年3月6日

会議名 第2回 川口地域委員会
開催日時 令和5年2月14日(火曜日) 午後7時~午後8時30分
開催場所 川口支所 3階 第1会議室
出席者 【委員】10名
 小宮山 正久
 山森 瑞江
 星野 晃男
 丸山 強一郎
 喜多村 茜
 平澤 康隆
 青柳 拓
 星野 美香
 星野 美鈴
 宮 未尋
  
【長岡市】9名 
 渡邉地域振興戦略部長
 水内行政管理課長
 五十嵐市民協働課長
 佐藤川口支所長、清水地域振興・市民生活課長、川瀬産業建設課長
 地域振興戦略部担当者 1名
 地域振興・市民生活課担当者 2名

【傍聴人】
 一般2名
 報道0名
欠席者  岡村 真人
 黒島 幹夫
議題 【報告事項】
(1)支所地域のまちづくり体制について
(2)新保育園の検討状況について
(3)川口運動公園利用促進について
(4)川口地域多世代交流のまちづくりについて
審議結果の概要 【報告事項】
(1)支所地域のまちづくり体制について
 事務局より資料に基づき説明し、質疑応答を行った。
(2)新保育園の検討状況について
 事務局より資料に基づき説明し、質疑応答を行った。
(3)川口運動公園利用促進について
 事務局より資料に基づき説明し、質疑応答を行った。
(4)川口地域多世代交流のまちづくりについて
 事務局より資料に基づき説明し、質疑応答を行った。
会議資料 令和4年度第2回川口地域委員会次第(PDF 63KB)
支所地域における今後のまちづくりについて(案)(PDF 403KB)
「目指す地域像」を実現するための体制の構築について(PDF 853KB)
東川口保育園移転改築事業 経過報告(PDF 208KB)
東川口保育園移転改築工事 全体配置図・案内図(PDF 309KB)
東川口保育園移転改築工事 立面図(PDF 155KB)
川口運動公園利用促進検討委員会委員名簿(PDF 88KB)
長岡市川口地域多世代交流のまちづくり懇談会委員名簿(PDF 67KB)

会議の内容

委員長  ただいまより第2回川口地域委員会を開催いたします。
 本日の会議の成立要件につきまして、本日12名の委員のうち10名が出席されておりますので、地域委員会条例に基づきまして、本委員会が成立していることをご報告いたします。
【委員長あいさつ】(省略)
委員長  また、本日は川口地域委員会としては最後となりますので、閉会前に委員の皆様から一言づつ感想を頂戴できればと思っておりますので宜しくお願いいたします。
 それでは議題に入ります。報告事項(1)「支所地域のまちづくり体制について」事務局より説明をお願いします。
地域振興戦略部長 【部長あいさつ】(省略)
地域振興戦略部 【資料No.1-1を説明】(省略)
行政管理課長 【資料No.1-2を説明】(省略)
市民協働課長 【資料No.1-2を説明】(省略)
委員長  事務局から説明をいただきました。
 これについて、何かご意見・ご質問はありませんか。
 ご意見・ご質問は挙手にてお願いします。
副委員長 資料No.1-1の9ページにある事務拠点化後の支所の体制にある産業建設課を廃止し、地域振興・市民生活課の1課体制に変更という補足の説明で、商工・観光を令和5年度に支所に残すか本庁に移すかを今後議論していくという話でしたが、どのようにそれが決まるのか教えて欲しい。
行政管理課長  まず、来年度(令和5年度)6月から、北部の拠点でこの体制をスタートさせ、同時に令和5年度以降は7年度の完了に向けた土木・農林以外の仕事の仕分け作業を進めていきたいと考えています。
 商工・観光の仕事も令和5年度中に仕分け作業を行うことになります。
 その際には、私ども行政管理課で勝手に決めることではなく、支所の方に話を聞き、支所に残して欲しいということであれば地域振興・市民生活課に相談し残すことになっていきます。
 10の支所地域それぞれに特性があり支所の今後のまちづくりとして残す、残さないといったことは支所毎に違うので意見を尊重しながら調整していきます。
地域振興戦略部長  何年かぶりにまつりが色々の地域でありましたけど、まつりは地域振興として大きいものですので、地域振興という括りとして残せると思っています。
 ただ、その時には、皆さんの協力をいただきながら、行政だけでは出来ませんので地域の方々と一緒にやっていく体制を作る必要があると考えております。
委員長  出来れば、川口の場合は残してもらいたいと思っておりますが、委員の方いかがでしょうか。
委員  今の商工・観光に関しては今までどおり、まつり関係のイベントはテコ入れして活性化させる方向で川口はやってきていますので、これをまたすぐ本庁に持って行かれるとせっかく始める3~5年の計画もありますので、残してもらいたい希望があります。
 また、全体として、川口町から合併して10年少しと支所体制も職員数が少なくなってきたことに対して、我々としては急激に支所体制、職員数が変わることで、今までの感覚でいうと支所の人達が細かなところまで分かってたことが体制が変わると住民が困惑している部分があります。
 やはり支所職員のモチベーション、また川口ではコミュニティセンターといった新しい組織の職員との良好な関係を築いた住民サービス維持、向上がポイントとなるので、その辺のケアを考えていただけるとありがたいと思っています。
地域振興戦略部長  他の地域でも地元のことを知っている職員が少ないという話は聞いていますが、川口支所に来ている支所長、課長も長岡地域から来ている訳で、他の支所地域もほとんど地元の支所長、課長は少ないです。
 今回の大雪を見ても、ある支所では土木担当(除雪担当)は地元外の職員でありますが地域内で良い関係が築けています。
 まずは、地元でなくても地域を知る。あとは人間関係も同じことだと思っていて、こういった関係性は災害だけでなく普段も区長を含めコミュニケーションをとった連携を職員として身に付けなければならないと思っています。
 引き継ぎを含めて支障のないようにしたいと考えております。
 まつりは、まちづくり担当係長が来年度から始まります。
 これは、川口も他の地域も全部4月から担当職員となりますので、そういったところはまさにコミュニティ組織とのつなぎ役として強化する考えです。
委員長  ありがとうございました。
 他にありませんか。
委員  分かりやすい説明ありがとうございました。
 説明の中で、こういう方法でやっていくしかないと実感しました。
 私は、長い間、高齢者に関わる仕事をしてきて、その中でこれから目指すデジタル化等を推進していくということについても理解しました。
 ただ、オンライン化を進める所では、高齢者に関して今までどおり支所に出向いて手続き申請出来るとありましたが、川口だけでないと思いますが、高齢化が進み単身世帯も増えていく中、支所まで行けない高齢者も増え、そして子供達も遠方に居られるため、様々な手続きが出来ていないというのが現状です。
 書類が届いても、自身で手続き出来ない、どうしたら良いのかという相談も耳にしています。
 デジタル化を進めていく一方で、様々な高齢者に対し、申請手続きとして訪問サポート的なことをしていただける取り組みが出来れば、より高齢者が安心して地域で暮らしていけるのではと説明の中で感じました。
地域振興戦略部長  ありがとうございます。
 最近よく新聞で民生委員のなり手がいないとか、長岡市議会でも議員の方々から話が出ています。
 他の地域を聞くと、区長のなり手がいないとか、防災といった色々な面でも心配が出てきています。
 それがまさに、一番最初に説明したとおり、皆でやれることはやるといった担い手不足の対応というのは、自分達の地域で考えてやるということです。
 先日、木沢の除雪ボランティアの話をさせていただいたのですが、各ボランティアで助け合いが根付いている地域であり、川口でのこういった組織は他の地域の例になると思います。
 そういった地域の見守りや声掛けも含めた体制が出来れば良いなと考えています。
 支所とコミュニティが一緒になって保健師も入れながらどういうやり方ができるか可能性を探る体制を作っていき、それを含めたまちづくりが重要と考えてます。
 すごく課題が大きくて、すぐの解決策はないのですが、やはり地域全体でということが大事であると思います。
委員長  ほかにご意見・ご質問はありませんか。
 みなさんに御認識いただければと思います。
 宜しいでしょうか。
【意見なし】
委員長  それでは、次の報告事項に入ります。
 報告事項(2)「新保育園の検討状況について」、事務局より説明をお願いします。
支所長 【資料No.2-1、2-2、2-3を説明】(省略)
委員長  ありがとうございました。
 事務局から説明をいただきました。
 これについて、何かご意見・ご質問はありませんか。
副委員長  水害対策で玄関に止水版の設置が書いてあるのですが、私も前の水害以降、設置していて高さは50cmです。
 普通市販されている高さは50cmなんですが、それ以上となる高さだと特注です。
 一階の職員玄関から水が入る想定をすると、一階の職員玄関は全部閉まったほうが良いのではとイメージですが、止水板の高さはどの位でしょうか。
支所長  止水板の高さについては資料がありませんので、保育課に確認するとともに今の意見を伝えさせてもらいます。
委員長  ありがとうございました。
 ほかに何かご意見ございませんか。
【意見なし】
委員長  無いようでございますので、新保育園については、地域委員会としても検討してきたことですので、地域委員会終了後も引き続き、保護者や地域の皆様には必要に応じて状況報告・説明をしながら、早期開園に向け進めていただければと思いますので宜しくお願いいたします。
委員長  それでは次の報告事項に入ります。
 報告事項(3)「川口運動公園利用促進について」と報告事項⑷「川口地域多世代交流のまちづくりについて」は、事務局より一括説明をお願いします。
支所長 【参考資料1、2を説明】(省略)
委員長  事務局から説明をいただきました。
 これについて、何かご意見・ご質問はありませんか。
【意見なし】
委員長  それでは、「川口運動公園利用促進について」は、今後も川口温泉等と連携を取りながら魅力のある公園利用を促進していただければと思います。
 また、「川口地域多世代交流のまちづくりについて」も、幅広い世代と今後も懇談を重ねながら住みよいまちづくりを検討していただければと思います。
 以上で報告事項を終了させていただきます。
 3のその他に入ります。
 委員の皆様から何かありますか。
 ほかに事務局から何かありませんか。
【意見なし】
委員長  なければ、冒頭のあいさつでも申しあげたとおり、これより委員の皆様より川口地域委員会が本日をもって終了するにあたり、感想をいただければと思います。
委員  足掛け10年、地域委員として務めさせていただきました。
 思い入れについては、平成28年の子育て環境整備を目的とした分科会の一員として、まとめ役を担当させていただきました。
 園長、保護者の皆さんと複数回にわたる意見交換や事務局を通じてアンケートを実施し、要望書を取りまとめてその後委員長から新保育園の新設要望をあげていただきました。
 当時、令和4年度に開園ということでしたが、今の保護者から水害に対するリスクの意見があり、色々と市の方でも保護者の方と話をしながら、こういう形で計画され、少し遅れはしましたが令和7年の開園に向けて進んでいることを感慨深く思い、早くこの計画で予定どおり、若しくは早期開園を迎えて欲しいと願っています。
 地域委員会はこの3月で終了という訳ですが、コミュニティセンターがスタートし、これから本格的に活動されることを大いに期待していますし、川口地域としてもコミュニティセンターを中心として新しい地域づくりが進めばと思います。
 一住民として応援し、時には一緒になって活動していければと思っています。
 色々とありがとうございました。
委員  私は3期6年やらせていただきました。
 ○○委員の保育園の話にも関わらせていただき、色々皆さんと意見交換や話をさせていただく中で、自分としても良い経験をさせてもらいました。
 これからのまちづくりを進める支所の建て替えの方でも2期目の時に分科会のまとめ役として、皆さんから意見を出してもらったのが、これから具現化していく方向で私も楽しみにしておりますので宜しくお願いします。
 また、今後に関して言うと、自分はコミュニティ推進協議会に残らせてもらいますので、今まで培ってきた経験を具現化できるよう皆さんの意見を聞きながら楽しくやっていきたいと思います。
 ありがとうございました。
委員  2期4年間、委員をやらせていただいて、1年目からふるさと創生基金事業の兼任となりました。
 色々なイベントで楽しいことをしてきたことが、一番の思い出でしたし、そこがきっかけで支所への行き来が増え、慣れてきたことが楽しかったことでもあるので、支所が明るい雰囲気で若い人や高齢者でも皆が行き来出来るような施設であって欲しいと思います。
 あとは、水辺プラザについていったい何をどうしていくのか。
 地域委員会は終わってしまうのですが運動公園は議題になったのですが、水辺プラザについても、ふと思い出してしまったのでお願いします。
 今年もそこでイベントがありますし、これから地域のイベントにも顔を出して協力させてもらいますので宜しくお願いします。
 2期4年間ありがとうございました。
委員  自分も△△委員と一緒で2期やらせていただきました。
 私事ですが、仕事で事務局やボランティアで雪掘りやったりと様々なことをやっていますが、今は格差が生まれて、取り残されている人がいる中で、色々な状況を受けて誰一人取り残されることがないような地域づくりが出来れば良いと思っていますので、今後も頑張ろうと思います。
 宜しくお願いします。
委員  2期させていただいたのですが、私自身は地元も地域外ですし、働いている所も長岡の市街地なので、本当に川口の接点としては保育園に送り届けるくらいしかない状況から、地域委員をさせていただいて一言でいうと勉強になったり、色々なことを教えていただいたという感じがしました。
 地域委員でもあったので、色々な方と顔見知りになって、お話をさせていただいたりして知るようになり、イベントとかでも顔見知りがいるという状況になったことは個人的に嬉しかったことだと思っています。
 これから、コミュニティセンターと支所が一緒になっていくとなった時、私みたいに長岡で働いたり、小千谷だったり、地元でないような場合でも、川口に住んで交流のきっかけがあれば、コミュニティに入っていける人達がたくさん実は住んでらっしゃるのではないかと保育園を行き来して思っています。
 そういうところに、コミセンが関わるきっかけが今後あると、コミュニティとしてまちを支えていける人達がいると思いますし、自分のような仲間が増えれば良いなと思っています。
 ありがとうございました。
委員  2期4年間、地域委員を務めさせていただきました。
 私も家族でUターンしてきました。
 その当時は、私も地域を知らなかったし長岡方面に勤めていて、地域の行事等にも参加しないそんな地域住民でした。
 地域委員になって、初めて地域のことを知り、そして地域の課題を理解することができ、また色々な説明を受け学ぶことが出来たのは個人としても良いことだったと思っています。
 これからは、一住民になりますけど、色々なイベントでしたり、活動に積極的に出向いて地域に協力していければと思っています。
 4年間ありがとうございました。
委員  色々と今までありがとうございました。
 私も地域外から来たので、川口の行事に参加するのは女みこしと地区館のまつりくらいで楽しいことだけの既存の行事に出て過ごしていたのですが、それが地域委員になってから、これを今までは皆さんが作り上げてきたものを私達が作り上げなければいけない、より良くしていかなければならない課題があったりして私にとっては新鮮な驚きがたくさんありました。
 今、ふるさと創生基金事業で△△委員、□□委員と共にやっているのですが、今まではやりたくないと思っていたのが、やってみればすごく楽しくて自分でモチベーションを上げながらやることが楽しいことに気が付きました。
 この冬まつりの雪積合戦に私達は参加を計画しています。
 こういうことを、皆さんと出来ることがとても良い経験となりました。
 ありがとうございました。
委員  私も2期務めさせてもらいました。
 思い返すと、水辺プラザの使い方、保育園の課題、それから支所の移転、これからの川口についてといった壮大なテーマがかなり多かった気がして、なかなか大きいテーマに差し掛かった川口も転換期を迎えてるんだなと思いました。
 そんな中で、民意を反映できる機会、議会ほどではないのですが良いシステムだなとも思いました。
 この委員会に来るまでは、長岡市の人が勝手に決めていたと分からなくて漠然としていたので、こういった民意が反映出来ることは良いことなんだなと思いました。
 皆さんと知り合えて、川口の中で地元のために一生懸命活動していることに個人的に感銘を受け、私も地域委員会に入ったころから、別でまちづくりに関わってきたのですが、先程のふるさと創生基金事業といった活動に顔を出させてもらって、人との繋がりができ、代えがたい経験にもなりました。
 今後は、こういった組織から外れるのですが、様々な活動を通じて顔を合わせると思いますので、またよろしくお願いいたします。
 ありがとうございました。
副委員長  皆さんお疲れさまでした。
 地域委員会なんて、何をしている所なんだろうと疑問が一番最初に私の口から出たのを皆さん覚えてらっしゃると思うのですが、4年させていただいて何年間も勤めていた方々は本当に苦労しながら、川口が良くなるために意見を出し合って頑張ってこられたんだなというのが分かりましたが、やっと分かった頃に終わりなんだと。
 ですけど、ありがたいことにコミュニティ推進協議会の運営委員も任命され、また次期もさせていただくことになりましたし、NPOの理事もしてますので、そちらの活動でも活発になってきている状況でありがたいことだと思います。
 この前、会議があったのですが、何でもNPOに任せているのでこれからはコミセンが主導権を取って任せれば良いのにという他の理事から意見が出ましたが、でも、それだけ今までNPOとしてしてきたことが認められてのことだと思うので、色々なまちづくりの部会があったとしても、着地点というのは川口を良くすること、住んでいる人達が自慢できるような地域を作ることが、皆さんが思っている目標なので、それに向かってこれからも頑張っていきたいと思います。
 楽しかった会でした。ありがとうございました。
委員長  私の方で、最後になります。
 皆様、大変お疲れさまでした。
 私は、平成23年4月に14人のうちの1人として委員になりました。3期目の副委員長時に委員長が亡くなられ、平成25年10月から委員長として務めさせていただきました。
 平成26年度には地域の宝の選定協議を始め、平成27年度からは地域委員を主体としたふるさと創生基金事業の参画や各地域の交流・視察研修を実施し、川口地域の課題の検討に取り組んできました。
 平成28年12月には、長岡市長に地域委員会で2年間検討しました川口地域の子育て環境向上のための2園ある保育園を統合し、新保育園を建設要望させていただいた結果、令和6年度中に開園の運びとなった訳であります。
 これからの川口地域に期待すべきことは、保育園の新設と同様、老朽化が進んできた支所を含む公共施設を災害にも負けない安心安全で且つ新しい時代に沿った多機能型施設として、より良いサービスの提供と川口らしい多世代交流施設整備を検討していただき、地域委員会が廃止されても、その機能を継承した住民と行政が一体となったまちづくりとなるよう期待したいと思っております。
 私も実質的に今後色々な会議に出ることになってございますが、少しでも地域のために役に立てばと思っております。
 大変、長い間ありがとうございました。
委員長  それでは、部長からも川口地域委員会の終了にあたり、お言葉を頂戴できればと思いますがいかがでしょうか。
地域振興戦略部長 【部長あいさつ】(省略)
委員長  支所長、何かございませんか。
支所長 【支所長あいさつ】(省略)
委員長  以上をもちまして令和4年度 第2回川口地域委員会を終了します。
 大変お疲れ様でした。

このページの担当

川口支所地域振興・市民生活課
TEL:0258-89-3111  FAX:0258-89-2110
メール:kwg-chiiki@city.nagaoka.lg.jp

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
このページの内容の改善についてご意見がありましたらご記入ください。
その他 記載いただいた御意見は、参考とさせていただきます。
なお、いただいた御意見については、確認まで1週間程度かかりますので、回答が必要な内容に関しましては、上記担当部署へ直接お問い合わせください。