背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 市政 > 地域委員会 > 川口地域委員会 > 平成23年度第1回 川口地域委員会会議録

トップ > 市政 > 地域委員会 > 川口地域委員会 > 平成23年度第1回 川口地域委員会会議録

平成23年度第1回 川口地域委員会会議録

最終更新日 2022年4月1日

会議名 第1回 川口地域委員会
開催日時 平成23年5月18日(水) 午後7時~9時
開催場所 川口支所 3階 第1会議室
出席者 【委員】14名
  小西 勝平    地域代表
  小宮山正久   地域代表
  佐治 吉継    地域代表
  宮  勝実     地域代表
  小林由美子   学識経験者
  小宮山豊彦   学識経験者
  佐藤由美子   学識経験者
  砂川祐次郎   学識経験者
  星野志津代   学識経験者
  真島 勝治    学識経験者
  水落  優     学識経験者
  渡辺  茂     学識経験者
  鈴木 幸子    学識経験者
  中林 道泰    学識経験者

【長岡市】12名
  磯田地域政策監、地域振興戦略部河内特命主幹ほか1名、
  土木部都下水道課坂田課長補佐、
  川口支所 長谷川支所長ほか7名

【地域コミュニティ事業申請者】6名
  いきいき田麦山森山会長ほか1名、きらり☆スマイル山森会長、
  フレンドシップ木沢小林会長ほか2名

【傍聴人】6名
  一般6名、報道0社
欠席者 【委員】0名
議題 【議題】
(1) 正副委員長の互選について
(2) 今後の地域委員会の進め方について
(3) 地域コミュニティ事業補助金の審査について
審議結果の概要 (1) 正副委員長の互選について
 委員長に渡辺茂委員、副委員長に真島勝治委員を選出。
(2) 今後の地域委員会の進め方について
 地域振興戦略部、長谷川川口支所長より、地域委員会の役割や議論の進め方の説明を受け、事務局が説明した方針に沿って進めていくこととした。
(3) 地域コミュニティ事業補助金の審査について
 申請団体が事業のプレゼンテーションを行い、地域委員全員による採点方式の審査の結果、1位きらり☆スマイル、2位いきいき田麦山、3位フレンドシップ木沢となり、1位のきらり☆スマイルを採択、2位のいきいき田麦山は、1位のきらり☆スマイルの補助金額を除いた予算額が補助申請額に満たないため、補助申請額の減額による再プレゼンテーションが可能である旨説明したが、申請団体が辞退した。その結果、3位のフレンドシップ木沢を採択した。
会議資料 (1) 平成23年度第1回川口地域委員会次第(PDF 6KB)
(2) 長岡方式の地域自治について(PDF 664KB)
(3) 地域委員会に期待するもの(支所長の思い)(PDF 47KB)
(4) 平成23年度長岡市地域コミュニティ事業補助基金交付申請書(PDF 446KB) (PDF 362KB) (PDF 380KB)
(5) 簡易水道使用料・下水道使用料の統一案内チラシ(PDF 172KB)

会議の内容

地域振興課長  ただいまより、第1回川口地域委員会を開催します。長岡市地域委員会条例第7条第3項の規定により、委員長が議長を行うこととなっておりますが、本日は改選後、最初の委員会で、正副委員長が決まっておりませんので、正副委員長が選出されるまで、地域振興課長のわたくし北村が務めさせていただきます。
 本日14名の委員全員が出席されておりますので、長岡市地域委員会条例第7条第4項の規定により、本委員会が成立していることをご報告いたします。
 次第の1あいさつですが、本日は長岡市の磯田地域政策監が出席しておりますので、一言ごあいさつを申し上げます。

【磯田地域政策監あいさつ】
地域振興課長  つづいて次第の2自己紹介です。小西委員から順にお願いします。

【各委員、事務局自己紹介】
地域振興課長  それでは次第3の議題に入ります。(1)正副委員長の互選です。長岡市地域委員会条例第6条により、正副委員長それぞれ1名を互選により選出することとなっていますが、選出方法はいかがいたしましょうか。
委員  事務局で案があったらお願いします。
地域振興課長  ただいま、佐治委員から事務局から案があればとのことでしたが、そのほかみなさんいかがでしょうか。

【委員から発言なし】
地域振興課長  ほかに意見が無いようですので、事務局より提案させていただきます。委員長に渡辺茂委員、副委員長に真島勝治委員をご提案いたします。ご承認いただけますでしょうか。

【拍手により承認】
地域振興課長  拍手多数により、承認されました。それでは、正副委員長になられました方は、正副委員長席にご移動ください。

【渡辺委員、真島委員、正副委員長席に移動】
地域振興課長  新しく就任されました渡辺委員長、真島副委員長より一言づつごあいさつをお願いいたします。

【渡辺委員長、真島副委員長あいさつ】
地域振興課長  このあとより、渡辺委員長から議事を進めていただきたいと思います。
委員長  それでは次の議題に入ります。(2)の今後の地域委員会の進め方について事務局説明願います。
地域振興戦略部 【資料No.1の長岡方式の地域自治、これからの地域委員会について、地域委員会の役割と議論の進め方について説明】
川口支所長 【添付資料「地域委員会に期待するもの(支所長の思い)」を基に説明】
委員長  委員のみなさんから何かご意見、ご質問はありませんか。

【意見、質問なし】
委員長  意見、質問が無いようですので、今後、事務局が説明した方針に沿って進めていきたいと思います。それでは、次の議題に入ります。(3)の地域コミュニティ事業補助金の審査についてですが、審査の前に事務局より、本事業の概要と審査方法について説明願います。
地域振興課長 【地域コミュニティ事業補助金の事業の概要と審査方法説明】
委員長  ここまでの説明で、何か質問ありませんか。

【質問なし】
委員長  それでは申請者の説明に入ります。なお、水落委員については、申請団体の構成員であることから、すべての審査が終了するまで別室にて待機願います。

【水落委員退席】
委員長  それでは1番の「いきいき田麦山」さん、事業説明願います。

【いきいき田麦山森山会長、事務局大渕氏入室、申請事業の説明】
委員長  みなさん意見、質問等ありませんか。
委員  今回の申請は非常にインパクトがありますが、県にこういった事業を行う予算は無いのですか。
いきいき田麦山  県も財政難のようで、魚道整備事業以外の予算はありません。
委員  魚道を作るのは1ケ所ですか。
いきいき田麦山  1ケ所です。
委員  ほかにも砂防堰堤は無いのですか。
いきいき田麦山  ほかにもありますが、今回整備する砂防堰堤が5メートルの高さがあり、一番大きな堰堤なので、魚道整備をお願いしました。
委員  環境整備を今後も行っていくと思いますが、いきいき田麦山が中心となってやっていくのですか。
いきいき田麦山  いきいき田麦山が中心となると思いますが、今後地区全体を巻き込んでやっていきたい。
委員  申請の場所はどこですか。
いきいき田麦山  亀田橋の上流になります。
委員  これから魚道を作るのであれば、魚が戻ってきてからのほうがいいのではないか。
いきいき田麦山  そういった議論もありましたが、竣工に合わせてやったほうがいいということになりました。
委員長  時間も過ぎましたので、次に移りたいと思います。2番の「きらり☆スマイル」さん、事業説明願います。

【いきいき田麦山退出、きらり☆スマイル山森会長入室、申請事業の説明】
委員長  みなさん意見、質問等ありませんか。
委員  メンバーは何人くらいいるのですか。
きらり☆スマイル  後ろに名簿を付けていますが、10人くらいです。作業の際には近所のおばあちゃんや、ボランティアの方にもお願いしています。
委員  いままでもいろいろ整備しているようですが。
きらり☆スマイル  中越大震災復興基金等を利用して、今回申請していたところの反対側を整備していました。
委員  今回の申請後はまた別のところを取り組む予定ですか。
きらり☆スマイル  駅前の歩道にボラードという鉄柱がありますが、その鉄柱の上に花を植える予定です。
委員  その予算は今回の申請に盛ってあるのですか。
きらり☆スマイル  入っていません。
委員  これは要するに土の入れ替えですか。
きらり☆スマイル  土の入れ替えです。
委員  ボランティアや地域の人たちの募集方法はどうしていますか。
きらり☆スマイル  私が手作りでチラシを作って配っています。
委員長  ほかに質問ありませんか。なければ次に移ります。3番の「フレンドシップ木沢」さん、事業説明願います。

【きらり☆スマイル退出、フレンドシップ木沢小林会長ほか2名入室し、申請事業の説明】
委員長  みなさん意見、質問等ありませんか。
委員  この車庫は閉まっているのですか。
フレンドシップ木沢  冬場は車庫で利用していますが、夏場は家の近くに車を駐車しますので、閉まった状態になっています。
委員長  ほかに質問はありませんか。なければこれで申請者からの説明を終了いたします。

【フレンドシップ木沢退出】
委員長  このあと採点に入りますが採点方法等、事務局に質問ありませんか。

【質問なし】
委員長  それでは採点をお願いいたします。

【委員による採点、採点用紙の回収・集計】

【集計作業のため10分間休憩】
委員長  委員会を再開します。事務局から採点の結果を報告願います。
地域振興課  1番いきいき田麦山が665点、2番きらり☆スマイルが770点、3番フレンドシップ木沢が605点です。結果として1位がきらり☆スマイル、2位がいきいき田麦山、3位がフレンドシップ木沢となります。
 以上の結果により、1位のきらり☆スマイルは採択となりますが、2位のいきいき田麦山は、補助金額が不足しますので、事業費を減額せずに補助金の減額分を団体で負担するか、事業費を減額して再プレゼンテーションするか、それとも、申請を辞退するか3つのうちから選択することとなります。また、3位のフレンドシップ木沢は、2位のいきいき田麦山が申請を辞退した場合、採択となります。
委員長  それでは、1位のきらり☆スマイルさんから順番に、入室してください。

【きらり☆スマイル入室】
委員長  審査の結果、補助対象団体として決定しました。おめでとうございます。後日事務局から手続きの案内がいきますのでよろしくお願いします。

【きらり☆スマイル退室、いきいき田麦山入室】
委員長  審査の結果、きらり☆スマイルさんの次となりました。事業費をそのままにして、不足分をいきいき田麦山で負担するか、事業費を減額して再プレゼンテーションするか、それとも、申請を辞退するか、どういたしますか。
事務局大渕氏  申請を辞退させていただきます。
委員長  わかりました。それではお疲れさまでした。

【いきいき田麦山退出、フレンドシップ木沢入室】
委員長  いきいき田麦山さんが申請を辞退するとのことですので、フレンドシップ木沢さんは採択となります。おめでとうございます。後日事務局から手続きの案内がいきますのでよろしくお願いします。

【フレンドシップ木沢退室】
委員長  これで、地域コミュニティ事業補助金の審査を終了します。次に(4)その他の議題に入ります。事務局から何かありませんか。
【地域戦略部、水道局川口営業所、土木部下水道課より簡易水道使用料、下水道使用料の統一について説明】
委員長  ただいまの件について何か意見、質問等ありませんか。
委員  合併処理浄化槽を設置する場合、補助はありますか。
土木部下水道課  個別で合併処理浄化槽を設置する場合、補助金を出しております。5人槽で60万円、8人槽で75万円出しております。また、個人の維持管理費で年間5~6万円ほどかかるわけですが、そのうちの清掃費を除いた管理費で、上限3万2千円の補助金を出しています。個々の負担は個別設置の浄化槽と、非設置型の合併処理浄化槽の方と負担はほぼ同じと考えております。
委員長  ほかに何かありませんか。無ければ以上で議題を終了し、4のその他に入ります。事務局から何かありませんか。
地域振興課長  せっかくの機会ですので、委員のみなさんから今年議論してみたいことがありましたらご提案いただきたいのですが。
委員  去年の地域委員会の時に話が出たのですが、冬の除雪について、今年はとてもよくやっていただいた。今後もこのような除雪をお願いしたいと思います。
川口支所長  来年も今年と同じようにやっていきたい。ただ、今年は道路脇の排雪に課題があり、来年も支障がないように春除雪にも力を入れていきたい。
委員  昨年は1年間という任期でやってきたわけですが、コミュニティ事業補助金と、ふるさと創生基金であっという間に1年過ぎてしまった。今年はもうちょっと行政側と一体となって話し合いを行っていきたい。特に川口地域をどうしていったらいいかを話し合いたい。われわれの意見を一つにして方向性を出していければと思います。
地域振興課長  今後については、資料を早目に配るですとか、内容を事前にお話するよう努めていきたいと思っております。また、地域委員会での発言だけでなく、遠慮なく川口支所に「これはどうなっているのか」と声をかけていただければと思います。
委員  地域コミュニティやふるさと創生基金など、補助金採択後のフォローをもっとしっかりしていかなければならないと思います。今年度実施予定のふるさと創生基金事業の集落看板の進行状況はどうなっているのか教えてほしい。長谷川支所長もおっしゃっていましたが、現在NPO団体設立に向け準備を行っており、私もそこに加わっておりますが、そのつど情報提供を行って行きますのでよろしくお願いします。
地域振興課長  補助金交付後のフォローということですが、わたくしどもも情報提供が少なかったと反省しております。また、ふるさと創生基金事業の集落看板についてですが、昨年度の段階で事業内容を決定したわけですが、本年1月に1回目の実行委員会を開催する予定でしたが、大雪により中止となってしまいました。あさって実行委員会を開催する予定でいよいよ実施の段階となってまいりました。またNPOについてですが、総代会についてはすでに説明が終わっており、あさっての連絡長会議でも説明する予定です。また、地域において説明会を開催する予定であるとも聞いております。
委員  最近知ったことなのですが、長岡市では学校給食は自校調理ということで、各学校で給食を作っているそうです。川口地域はご存知のとおり給食センターで作っていますが、調理場も築30年を越え、老朽化が進んでいるようです。以前は中学校1校、小学校3校あったわけですが、現在は1校づつとなっています。冬場はやはり冷たくもなりますし、夏場は食中毒の心配もしなければならない。配送のリスクもあるので、できうるならば自校調理方式にできないかと思います。また、調理の方式も長岡市はドライ運用方式で乾いた床の上で調理をしていますが、川口の給食センターでは、ウエット運用方式で、常時水を流しながら調理をしております。消毒など調理員は気を使いながらやっており、この面からも作り替えの時期にきているのではないかと思います。子育て関係のことも地域委員会で議論してもらいたいです。
川口支所長  地域委員会は地域の課題を議論する場と考えております。支所長には予算要求権限がありますので、みなさんと一緒にこの課題に対応していきたいと思っております。
委員  川口地域内にいろんな活動団体がありますが、若い年代で組織されている団体が2団体あります。「男神輿の会」と「川口をまじめに考える会」という団体ですが、まだまだ未熟な団体ですので、みなさんからご支援をお願いしたい。
委員長  まつりの話が出ましたので、商工会の会長である副委員長、何かご意見ありませんか。
副委員長  川口まつりが近づいておりますが、23日に第1回の実行委員会を開催する予定です。このまつりではさきほど中林委員が言っておられました男神輿などが行われますが、地域のみなさんから楽しんでいただける企画を考えていきたいと思っております。
委員  この委員会を夜の7時30分から開始できないか。
委員長  この点を踏まえ、次回の開催について、事務局説明願います。
地域振興課長  次回の地域委員会については、まだ日程が決まっておりません。決まり次第お知らせいたします。開始時間については、今回初めて夜の開催にさせていただきましたが、何時から開催するかはみなさんから話し合って決めていただければと思います。

【話し合いの結果、夜に開催することとし、開始時間は議案の量に応じて考慮することとした。】
委員長  ほかに何かありませんか。無ければわたしのほうから一つ提案させていただきます。各地域委員会同士の交流についてですが、みなさん後日でいいですので、
 どこの地域に行ってみたいか事務局に提案していただければと思います。
 以上を持ちまして、第1回地域委員会を終了します。

このページの担当

川口支所地域振興・市民生活課
TEL:0258-89-3111  FAX:0258-89-2110
メール:kwg-chiiki@city.nagaoka.lg.jp

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
このページの内容の改善についてご意見がありましたらご記入ください。
その他 記載いただいた御意見は、参考とさせていただきます。
なお、いただいた御意見については、確認まで1週間程度かかりますので、回答が必要な内容に関しましては、上記担当部署へ直接お問い合わせください。