背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 市政 > 広報 > 広報な毎日~花火のまちから~ > 2025年09月10日 秋の訪れ、稲刈りを取材

トップ > 市政 > 広報 > 広報な毎日~花火のまちから~ > 2025年09月10日 秋の訪れ、稲刈りを取材

【広報な毎日】秋の風物詩・稲刈りを取材

投稿日 2025年9月10日

「稲刈りを取材」の画像

 真夏と比べると少し和らいだ日差し。どっさりとした稲穂が風になびいて、さらさらと心地よい音を立てている...。そんな秋の訪れを感じたこの日に、稲刈りを取材しました。

「農事組合法人プラント・ハーブまきはらさん」の画像1

「農事組合法人プラント・ハーブまきはらさん」の画像2

 訪ねたのは、与板地域の農事組合法人プラント・ハーブまきはらさん。当日は、酒米・五百万石の刈り取りや乾燥、もみすりなどを手分けして作業。

「たくさんの手間や思いを込めて収穫」の画像1

「たくさんの手間や思いを込めて収穫」の画像2

「たくさんの手間や思いを込めて収穫」の画像3

「たくさんの手間や思いを込めて収穫」の画像4

 コンバインでの刈り取り前には機械の内部で詰まらないように背の高い雑草を取り除くなど、たくさんの手間や思いを込めて収穫していることが取材を通して分かりました。
 酒米は農協を通して市内の酒蔵などに出荷され、日本酒に加工されます。

「同法人の代表理事・高橋司さん」の画像1

「同法人の代表理事・高橋司さん」の画像2

 同法人の代表理事・高橋司さんは「従業員みんなで心を込めて育てた稲なので、出荷までは気が抜けません」と笑顔で話しました。

このページの担当

広報・魅力発信課
〒940-8501 新潟県長岡市大手通1-4-10(アオーレ長岡東棟)
TEL:0258-39-2202  FAX:0258-39-2272