背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 市政 > 広報 > 広報な毎日~花火のまちから~ > 2025年07月13日 7.13水害から21年

トップ > 市政 > 広報 > 広報な毎日~花火のまちから~ > 2025年07月13日 7.13水害から21年

【広報な毎日】災害が起こらないように祈りを込めて

投稿日 2025年7月13日

「中之島地域に献花台を設置」の画像

 平成16年(2004年)7月13日の水害から21年となるこの日、3人が犠牲となった中之島地域に献花台を設置しました。

「地域住民が献花に来訪」の画像

 設置場所の’04(ラブフォー)中之島記念公園には地域住民が献花に来訪。刈谷田川の堤防が決壊した午後0時52分のサイレンに合わせ黙とうをささげました。

「『この悲劇が二度と起こらないように』と祈りながら献花」の画像

 当時、決壊場所近くの職場で被災したと言う女性は「すごい勢いで水が増えていった。ドラム缶は簡単に流され、電柱に登って避難する人もいた。今日は『この悲劇が二度と起こらないように』と祈りながら献花しました」と話しました。

「日ごろの準備が大切」の画像

 水害から身を守るためには日ごろの準備が大切です。この機会に洪水ハザードマップなどでいざというときの備えを確認しましょう。
 ★洪水ハザードマップはこちら

このページの担当

広報・魅力発信課
〒940-8501 新潟県長岡市大手通1-4-10(アオーレ長岡東棟)
TEL:0258-39-2202  FAX:0258-39-2272