背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 産業・ビジネス > 農林・水産関係 > 振興政策 > 長岡うまい米コンテスト

トップ > 産業・ビジネス > 農林・水産関係 > 振興政策 > 長岡うまい米コンテスト

長岡うまい米コンテスト

最終更新日 2025年9月24日

長岡うまい米コンテスト2025参加者募集!

「まんまくん」の画像

≪参加募集期間≫
令和7年7月28日(月)~令和7年9月22日(月)
参加申込受付は終了しました。

≪開催要領・参加申込書≫
開催要領(PDF 586KB)

≪出品米提出・参加料の納付等について≫
参加申込をされた方へは出品米提出、参加料納付方法等のご案内をお送りしております。
案内が届いていなかったり内容に不備等ありましたら担当までご連絡ください。

≪参加料の納付期限≫
令和7年10月10日(金)(締切厳守)
※案内に同封の払込票により納入してください。

≪出品米および栽培履歴書の提出期限≫
令和7年9月24日(水)~10月17日(金)(締切厳守)
※案内に同封の米袋および栽培履歴書によりご提出ください。

栽培履歴書(PDF 234KB)(WORD 118KB)

詳細は送付済みの案内文書をご確認ください。

コンテスト開催の目的

  • 生産者の良食味米への意識を向上させ、生産者の稲作技術のレベルアップを図る
  • 長岡市、出雲崎町のお米の「美味しさ・品質の高さ」を全国の消費者に発信する

◎上位入賞者の新米コシヒカリは ブランド米「ながおかこしひかり「金匠」(きんしょう)」として販売します。

「ながおかこしひかり(金匠)」の画像

審査方法

●一次審査
栽培履歴を確認し、必要事項の記入と適正な栽培管理が行われているかを確認

「穀粒判別機」の画像

●二次審査
穀粒判別機・食味計の評点により上位40点を選出
→玄米を機械にかけて粒揃いや未熟米、被害粒の割合などを計測するほかタンパク質、アミロース値などを分析し食味値(100点満点)を計測

●最終審査
二次審査で得点の高かった上位40点を炊飯食味計で測定し、食味値の良いものから、順位を決定します。
→精米したお米を炊飯して米の要素成分を近赤外線分析器で正確に分析します。

「みなさん自慢のお米の出品待ってます!」の画像

◎最終審査の上位20点に選出された
お米の生産者が「金匠」となります。

主催・共催・後援

<主催> 長岡うまい米コンテスト実行委員会(事務局:長岡市農水産政策課次世代農業推進係)
<共催> 長岡市、出雲崎町
<後援>
(予定)
新潟県長岡地域振興局 JA全農にいがた
JAえちご中越 JA魚沼 NOSAI新潟
長岡市農業者担い手ネットワーク 長岡米穀小売商組合

過去の結果

このページの担当

農水産政策課
〒940-0062 新潟県長岡市大手通2-2-6(市民センター)
TEL:0258-39-2223  FAX:0258-39-2284

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度