背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > くらし・手続き > 引越し・住まい > 建築基準法第43条第2項第2号許可(接道義務の例外許可)について

トップ > くらし・手続き > 引越し・住まい > 建築基準法第43条第2項第2号許可(接道義務の例外許可)について

建築基準法第43条第2項第2号許可(接道義務の例外許可)について

最終更新日 2021年3月8日

接道義務の例外許可について

 建築基準法第43条第1項により、都市計画区域内における建築物の敷地は、原則として、同法第42条に規定する「道路」に2m以上接していなければならないと規定されています。
 ただし、敷地の周囲に広い空地を有する場合などで、長岡市長が交通上、安全上、防火上及び衛生上支障がないと認めて、長岡市建築審査会(※1の同意を得て許可(「接道義務の例外許可」という。)した場合は、建築することができます。
 (※1)長岡市建築審査会とは、建築基準法の規定による許可に対する同意、審査請求に対する裁決などを行う長岡市の附属機関で、7名の委員で構成されています。

長岡市建築審査会包括的同意基準について

 建築基準法第43条第2項第2号の規定により、長岡市長が接道義務の例外許可をするには、長岡市建築審査会の同意が必要です。長岡市においては、許可業務の円滑な執行を目的に、「長岡市建築審査会包括的同意基準」を定め、この基準に適合するものについては、長岡市建築審査会の同意を得たものとして許可し、許可処分後に直近の長岡市建築審査会に報告しています。

長岡市建築審査会包括的同意基準(令和2年3月1日から施行)(PDF 115KB)
長岡市建築審査会包括的同意基準の解説図(PDF 136KB)

接道義務例外許可手続きについて

1.事前相談
 建築物の敷地が幅員が4m未満の道にしか接していない場合など、建築基準法第42条に規定する「道路」に接していない場合は、ご相談ください。なお、相談の際は、配置図、案内図、更正図、土地登記事項要約書又は土地登記事項証明書をご用意ください。
 相談を受けてから、現地調査、昔の地図・航空写真などを調べ、許可の見込みについて、回答します(回答までに概ね2週間かかります。)。

2.許可申請
 ・確認申請の前に接道義務の例外許可申請が必要です。
 ・許可申請手数料:33,000円

許可申請に必要な図書(PDF 139KB)
許可申請書様式・添付書類様式(申請書ダウンロードページへジャンプ)

このページの担当

建築・開発審査課
TEL:0258-39-2226  FAX:0258-39-2270
メール:kenkai@city.nagaoka.lg.jp

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
このページの内容の改善についてご意見がありましたらご記入ください。
その他 記載いただいた御意見は、参考とさせていただきます。
なお、いただいた御意見については、確認まで1週間程度かかりますので、回答が必要な内容に関しましては、上記担当部署へ直接お問い合わせください。