背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ツイート
  • 送る

新型コロナウイルス感染症に関する情報

最終更新日 2023年5月8日

 5月8日から新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが、季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行しました。
 それに伴い、基本的な感染対策は、個人や事業者が自主的に判断して行うこととなりました。(5類移行による変更点はこちら

うつさない・重症化しないための注意点
○発熱などの体調不良時は
 ・マスクを着用し、外出を控える
  (出勤や登校、飲み会、イベント参加を控える)
 ・医療機関に行く前に、抗原検査キットで感染をチェック
 ・高齢者や基礎疾患のある方、症状の重い方の受診相談はかかりつけ医へ
 ・受診先がわからないなどの相談は「県新型コロナ健康相談センター」へ

○陽性となったときは
 ・症状が軽い場合は自宅療養を
  (発症後5日間かつ症状軽快後24時間経過まで外出を控えることを推奨)
 ・発症後10日間経過まではマスク着用など周りの方へうつさない配慮を

○ワクチンは今年度も無料で接種できます 積極的な接種の検討を
 ・65歳以上、基礎疾患のある方、医療従事者等の接種は5月8日から開始
 ・その他の方の接種は9月から開始
 ※ワクチン接種についてはこちら

詳しくはこちら(5類移行後の変更点)
新潟県からのお知らせ(新型コロナウイルス感染症について)はこちら

目的別メニュー(下記メニューボタンを押すと各種ページに移動します)

「ワクチン接種」のメニュー
「5類移行後の変更点」のメニュー
「個人向け支援・お知らせ」のメニュー
「事業者向け支援・お知らせ」のメニュー
「外国人のみなさんへ」のメニュー

問い合わせ・相談窓口

体調に不安を感じたら

相談内容 問い合わせ先 電話番号
発熱、かぜ症状、息苦しさや強いだるさ等の症状があり、どこに相談してよいかわからない場合 新潟県「新型コロナ健康相談センター」 025-256-8275
025-385-7541
025-385-7634
【毎日】24時間対応(土日・祝日含む)
長岡保健所 0258-33-4932
【平日】午前8時30分~午後5時15分

ワクチン接種

  • ワクチン接種に関する問い合わせ窓口はこちら

事業者の皆様

こころの相談

このページの担当

危機管理防災本部
TEL:0258-39-2262  FAX:0258-39-2283
メール:bousai@city.nagaoka.lg.jp