最終更新日 2025年4月25日
長岡市では、新たな保育の担い手を創出し、安心・安全な保育を提供するために、子育て支援事業に関して必要になる知識や技能等を修得する「子育て支援員研修」を実施しています。
小規模保育、家庭的保育等の地域型保育や地域子ども・子育て支援事業の担い手として、保育や子育て支援分野の各事業等に従事するために必要な知識や技術を修得したと認められた方のことです。
市内では保育園や認定こども園、子育ての駅等の保育の現場で活躍しています。
平成27年度から保育分野の人材確保や育成等を目的に始まった、全国共通の研修制度です。地域において保育や子育て支援等に関心を持ち、保育等に従事することを希望する方が、必要な知識や技術等を修得し、実践できるようにすることを目指しています。
長岡市では、平成28年度から研修を実施しております。
年度 | 実施期間 | 委託先 | 修了者数 |
---|---|---|---|
令和4年度 | 8月~10月 | (学)北陸学園 | 58名 |
令和5年度 | 8月~10月 | (学)北陸学園 | 73名 |
令和6年度 | 8月~10月 | (学)北陸学園 | 61名 |
※今年度の研修についてはこちら
過去に長岡市の研修を受講し修了した方で、修了証の再発行を希望される場合は、下記連絡先(保育課保育政策係)にお問い合わせください。
このページの担当