長岡市は、ひとり親世帯の子どもが、養育費を確実に受け取ることができるように、養育費の確保に関する支援を行います。
1. 補助金額
経費の合計額(5万円を上限)の1/2(最大2万5千円)
※過去に1度でも補助金を受けている場合は対象になりません。
2. 対象者
- ① 長岡市内に居住し、交付申請時にひとり親である方
- ② 児童扶養手当の支給を受けている又は同等の所得水準にある方
- ③ 養育費の取決めの対象となる児童を現に扶養している方
- ④ 養育費の取決めのための経費、保証料等を負担した方
3. 対象となる経費
※令和4年4月1日以降に費用を負担した分が対象です。
- 公正証書作成のための公証人手数料
- 家庭裁判所の調停申し立て等に要する収入印紙代
- 戸籍謄本等添付書類取得費用
- 連絡用郵便切手代
- 養育費の取決めのための弁護士への相談費用
- 公正証書作成にかかる各種手続きを行政書士等が行うための経費
- 保証会社と養育費保証契約(契約期間1年以上)を締結する際に要する費用のうち、保証料として本人が負担した費用
4. 申請に必要な書類
- 補助金の対象となる費用の領収書の写し
- 養育費の取決めを交わした文書(公正証書、審判書等)の写し
- 補助対象が「養育費の保証契約の保証料」の場合は、保証会社と締結した養育費保証契約書(契約期間が1年以上のもの)の写し
- 児童扶養手当を受給している人は、児童扶養手当証書の写し
- 児童扶養手当を受給していない人は以下のもの
- 申請者及び扶養している児童の戸籍謄本
- 申請者の前年の所得がわかる証明書等
- ※このほかに追加で書類が必要になる場合があります。
5. 申請の期限
対象費用を負担した日の属する年度末(3月31日)
※上記期限までの申請が難しい方は、担当にご相談ください。
案内チラシ
お問い合わせ
長岡市役所生活支援課 ひとり親支援担当
電話:0258-39-2338(受付時間:平日 8:30~17:15)