背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 観光 > 歴史・文化 > 伝統行事 > 栃堀巣守神社裸押合大祭

トップ > 観光 > 歴史・文化 > 伝統行事 > 栃堀巣守神社裸押合大祭

栃堀巣守神社裸押合大祭

栃尾エリア

最終更新日 2024年1月30日

4年ぶり、令和6年2月10日(土)開催決定!!

裸押合大祭

 天正年間(1570年代)、戦国の武将・上杉謙信公が信仰した毘沙門天(びしゃもんてん)を巣守神社に祀り、戦勝祈願、五穀豊穣を願ったのが始まり。南魚沼市浦佐の裸押合大祭とともに越後の二大裸押合大祭と呼ばれています。御神体は同じツバキの木で彫られており、栃堀は幹の根元の部分を、浦佐は上の部分を使ったといわれています。

 下帯一本にわらじ履きの男衆が、20kgの大ローソクを先頭に本堂になだれこみ、「サンヨ(撒与)!サンヨ!」「押ッセ!押ッセ!押ッセヤイ!」の掛け声とともに、ほてった身体をぶつけ合います。押し合いの最中に270枚の福札が天窓から撒かれ、それを奪い合う勇壮な祭りです。また、ほてった体を冷ますため、境内にある湧き水に飛び込む姿は、祭りを一層盛り立てます。
裸押合大祭
裸押合大祭
裸押合大祭
会場 巣守神社(長岡市栃堀2768)【地図
支度会場(ふるさと交流会館)
開催日時 令和6年2月10日(土)(毎年2月第2土曜日) 午後7時~(押合い開始)
アクセス 関越道長岡ICまたは北陸道中之島見附ICから国道8号~351号~290号経由50分
問合せ 栃堀区事務所
 TEL:0258-52-3521

(一社)栃尾観光協会
 TEL:0258-51-1195
 E-mail:info@tochiokankou.jp
詳細 (一社)栃尾観光協会ホームページ

このページの担当

栃尾支所商工観光課
〒940-0298 新潟県長岡市金町2-1-5
TEL:0258-52-5827  FAX:0258-52-3990

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度